大人になると、歳を重ねるごとに懐かしいと感じる物が増えてくるだろう。だが、中にはまだ、つい最近の物のように感じていたものも、世間では古いとして処理されていることに驚いた経験を持つ人もいるのではないだろうか。

10代~20代前半を指す「Z世代」と会話をする際、世代間ギャップを感じてもショックを受けないよう、今回は「大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノランキング」を紹介していく。

「PHS」、「MD」、「フラワーロック」もZ世代には通じない!?

おじさん・おばさんだけが盛り上がる、Z世代は知らないモノTOP10 – PHPやVHS、MDなど
(画像=たしかに令和では見なくなった物ばかり(「simeji」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

ランキングは、最新トレンドを積極的に配信しているSimejiランキングが、2023年1月13日~30日の間に、10代~20代の男女585名へ行った、大人は懐かしいと感じるがZ世代には知らない物についての調査結果から作られたものである。

おじさん・おばさんだけが盛り上がる、Z世代は知らないモノTOP10 – PHPやVHS、MDなど
(画像=通話だけで、まだメールができなかった、『オトナライフ』より 引用)

(画像は「Amazon」公式サイトより引用)

1位は「PHS」。これは、ポケベルの次に発売された携帯端末である。1995年頃から登場し、月額使用料が2,000円~3000円という安さから、若者がこぞって購入したという。スマートフォンを使い慣れたZ世代からすると、主な機能が電話のみであるPHSは新鮮なのではないだろうか。2021年にPHSのサービスは終了しているため、存在を知る者も少ないだろう。

おじさん・おばさんだけが盛り上がる、Z世代は知らないモノTOP10 – PHPやVHS、MDなど
(画像=(Image:Scotland by Camera / Shutterstock.com) 「かっこいい」と思って、MDにあこがれていた…、『オトナライフ』より 引用)

2位は「MD」。1991年ごろに持ち歩きできる録音メディアMDが登場したことで、音楽を持ち歩ける時代に突入したのだといわれている。お気に入りの曲はMDに保存し、ケースに曲名を書いていたのも、友だち同士で好きなMDを貸し借りしていたことに懐かしさを感じる読者もいるのではないだろうか。

おじさん・おばさんだけが盛り上がる、Z世代は知らないモノTOP10 – PHPやVHS、MDなど
(画像=音に反応して動く花のおもちゃ、ただそれだけなんだが…、『オトナライフ』より 引用)

(画像は「Amazon」公式サイトより引用)

3位は「フラワーロック」がランクイン。音に反応して動く花のおもちゃで、1980年代後半から1990年代前半にトレンドグッズとして人気を集めていたという。その人気ぶりは、なんと国内外で累計850万個も販売されたともいわれている。筆者は1990年代生まれのため、テレビでなんとなく観た思い出がある物であるが、そこまで人気があったとは驚きだ。Z世代にとっては、人気の理由がわからないと感じる人もいるかもしれない。