パワーポイントの様々な機能が無料で使えるオンライン版パワーポイント。

本記事では、PowerPoint Onlineを使用するメリットや、使える機能、使い始める方法などをご紹介します。「オンライン版では何ができるの?」「使い方を知りたい」という人はぜひ参考にしてください。


本記事の内容をざっくり説明



  • PowerPoint Onlineを使用するメリット

  • PowerPoint Onlineで使える機能とできない機能

  • オンライン版パワーポイントの基本操作方法



オンライン版パワーポイント「PowerPoint Online」とは

パワーポイントのオンライン版「PowerPoint Online」は、無料で使用できるOfficeソフトウェアのひとつです。

有料版パワーポイントとは多少使用できる機能が異なりますが、基本的な機能はほとんど使用できるのが魅力。

PowerPoint Onlineではアプリをダウンロードすることなく使用でき、インターネット環境があればデバイスを選ばずに、スマートフォーンやパソコンなどから使用できます。

PowerPoint Onlineを使用するメリット

PowerPoint Onlineは、AndroidやiPhoneなどのスマートフォンや、iPadなどのタブレット、MacやWindowsなどのパソコンから使用できます。

また、どのデバイスでPowerPoint Onlineを使用しても「OneDrive」で共有できます。つまり、スマートフォンでスキマ時間でプレゼン資料を作成し、パソコンで同じ資料を編集可能です。

また、なんと言っても無料で使用できることが、大きなメリットであると言えるでしょう。

PowerPoint Onlineで使える機能とできない機能

PowerPoint Onlineでは使える機能と、使えない機能があることを把握しておきましょう。

上記の画像は、有料版のパワーポイントですが、ホームにある編集できる内容の多さが少し見ただけでも違うことがわかります。

具体的には、



  • 「スライドマスター」と呼ばれる機能が使用できない




  • グラフを挿入できない




  • スライドショーの機能が少ない




  • テキストボックスは横書きのみ




  • アニメーションの細かな編集ができない



などと使える機能が異なります。

もちろん、これらの機能がない場合の対処法もありますが不便を強いられることもあります。自分がどのような機能を使いたいのか、を考えた上で無料版を使用するか、有料版を使用するかを考えてみてはいかがでしょうか。