infoQは、さまざまなアンケートに答えることで、報酬としてポイントが得られるアンケートサイト。GMOリサーチが運営しており、会員数は75万人を超えています。


案件の種類と謝礼金額の例は以下の通り。
・Web調査:1円〜200円
・オンラインインタビュー:3000円〜10,000円
・会場調査:3000円〜10,000円
・ホームユーステスト:100円〜5,000円
・日記調査:3,000円〜5,000円
Webアンケートの案件だけでも1カ月で1,500円程度を稼ぐことができ、類似サービスに比べて、効率よく稼ぐことができます。 運営会社のGMOリサーチは東証1部に上場もしており「安全性が高く報酬も高めのアンケートサイト」に該当します。単価が高い案件を選べば、月に1~2万円程度を稼ぐことも可能。
とはいえ、たとえば「暮らしのアンケート」などでは自分の居住地域の情報を詳細に回答する必要があります。また「ジム」に関する案件では、高単価ではあるものの「アンケート」だけでなく「入会」も求められます。

アンケートだけで稼ぎたい人にとっては「どのような案件を選べば安心して使えるのか」など不安な点もありますよね。
今回は、infoQに筆者が実際に登録して使ってみました。登録手順から報酬額の目安など、一つひとつ解説していきます。なお運営会社の詳細は以下の通りです。
会社名 | GMOリサーチ株式会社 |
設立日 | 2002年4月1日 |
資本金 | 2億9,903万円 |
従業員数 | 214人(2022年12月31日現在) |
事業内容 | インターネットリサーチ業 |
infoQ(インフォキュー)で公開されている主なアンケート案件の例
infoQのサービスでは、前述の通り「ジム」に関する案件から「暮らしのアンケート」までさまざまな案件が公開されています。 このほかにもinfoQには以下のような案件があります。
・国旗クイズ!
・美容に関するアンケート
・アイドルグッズ買取サイトのサービスについてのアンケートなど
簡単なアンケートでは数ポイント、一方でジムなど高単価案件であれば数万円相当の報酬が発生します。
infoQ(インフォキュー)の使い方 | 登録からアンケートへの回答まで
infoQへの登録~実際のアンケート案件への回答の流れは以下の通りです。
まずinfoQ公式サイトにアクセスします。


通常のアンケートへの回答方法
比較的難易度の低い案件である、Webアンケートの回答方法について、解説していきます。

体験・購入型アンケートへの応募方法
実際に体験したり商品を購入する必要があるアンケートについて、解説していきます。

infoQのアンケート調査では、事前に参加の意思確認が行われ、参加意思があるモニターを対象に抽選で参加者が決定されます。
なお体験・購入型アンケートの謝礼やポイント還元率は高め。ポイント還元率が高い案件だと、商品を非常に格安な価格で購入できたり、リーズナブルな価格でサービスを体験できる可能性があります。