2月にキャンプへ行く時は、しっかりとした寒さ対策が必要です。そこで、本記事では2月でも快適に過ごすためのキャンプ装備を紹介します。必需品からあると便利なものまで、初心者が揃えておきたいアイテムを集めましたので、ぜひ2月のキャンプに活用してみてください。
2月のキャンプは寒さ対策が必須!
冷え込みが厳しくなる2月のキャンプ
オフシーズンにあたる2月はキャンプ場へ行く人も少なく、ゆったりとアウトドアを楽しめるのが魅力です。しかし、2月は寒さが厳しくなるため、きちんと防寒対策をしておく必要があります。万全の準備が整っていれば、快適に過ごせるようになるでしょう。
2月のキャンプに必要な装備をチェックしよう
本記事では、2月のキャンプに必要な装備・ギアを紹介します。冬用のテントを用意してあることを前提として、その他の必需品やあると便利なものを厳選しました。また、冬キャンプならではの楽しみ方や注意点も解説しますので、参考にしてみてください。
寒さ対策に必須の装備2選
①:マミー型の寝袋
2月のキャンプで快適に過ごすためには、保温性の高い寝袋が欠かせません。春夏秋用の寝袋をそのまま使っていると、就寝時に寒くて眠れなくなる可能性があります。しっかりと体を温めるのであれば、マミー型の寝袋を用意するのがおすすめです。
マミー型は頭から足下まですっぽりと全身を覆えるため、寝袋内に冷気が入り込むのを防げます。テント内の気温が下がっても、マミー型寝袋で体を包んでおけば寒さに煩わされることはなくなるでしょう。
おすすめ寝袋:コールマン タスマンキャンピングマミー
コールマン タスマンキャンピングマミー
使用可能温度-15℃で、寒さが厳しい2月でも対応できる寝袋です。優れた保温性を誇る中綿をたっぷりと詰め込み、寝袋の中に入るだけで温かな状態をキープできます。首元には冷気の入り込みを防ぐドローコードがついているのも嬉しいポイントです。
また、温かさだけでなく寝返りの打ちやすさにもこだわっています。マミー型寝袋は保温性が高い分、寝返りが打てず窮屈な思いをすることもあるでしょう。こちらの寝袋なら体を動かしやすいため、初心者にもおすすめです。
②:銀マット
テント内で温かく過ごすためには、冷気をシャットダウンする必要があります。テントの気温が下がる原因の1つが地面からの冷気になりますので、銀マットを敷いて対策を取るのがおすすめです。
銀マットの銀の面を上にして敷いておけば、適温を保持しやすくなります。また、銀の面に座ったり寝たりすることで体温が反射され、体を温めやすくなるのもポイントです。厚手の銀マットならクッション性もあり、心地よく眠れるでしょう。
おすすめ銀マット:バンドック アルミ ロール マット
バンドック アルミ ロール マット LL
適度な厚みがあり、快適なクッション性を叶えてくれる銀マットです。Mサイズ・Lサイズ・LLサイズの3タイプがあり、テントの大きさや利用人数に合わせて選べます。ロールタイプのため、使わない時はくるくると巻いてコンパクトに収納できるのも嬉しいポイントです。
また、2月のキャンプはもちろんのこと、運動会やお花見などのレジャーシートとしても役立てられます。汎用性が高く、あらゆるシーンで活用できるギアを求めている場合に最適です。