目次
サンパウロでブラジル音楽が聴ける場所 1. カーザ・ジ・ショー(コンサートホール)
サンパウロでブラジル音楽が聴ける場所 2. 日曜日の街角
サンパウロでブラジル音楽が聴ける場所 1. カーザ・ジ・ショー(コンサートホール)
ブラジル音楽が好きな旅行者にとっては、憧れのMPBやサンバ歌手のコンサートを現地で見たいと思うのは当然だと思います。そういう場合は、サンパウロのカーザ・ジ・ショーの公式サイトをチェックしてみてください。人気歌手やバンドの場合は、発売後すぐに完売してしまうことも多いですが、タイミングがうまく合えば、大好きな歌手のライブが見られる可能性もあります。
私事ですが、先月11月、約10年ぶりにカエターノ・ベローゾのコンサートに行ってきました。コンサートに行くこと自体がめっきり減ってしまっていた上に、サンパウロで大きなコンサート会場に行くのは初めて。不慣れになっているうえに1人だったので、緊張して出かけたのですが、結果的には心配は全く無用でした。
ここで、ブラジルでコンサートに行く手順を簡単に説明しておきます。
まずチケットですが、インターネットでしか購入できません。基本ブラジルでは、海外のクレジットカードがはじかれることが多いのですが、大抵のチケット販売サイトでは問題なく購入できるようです。チケットはプリントすることもできますが、携帯で電子チケットを提示して入場する人が大半です。
ブラジルのコンサートホールはカーザ・ジ・ショーと呼ばれるものが多く、指定席はテーブル席のものが主流です。中にはスタンディング席と指定席からなっている所もあります。指定席は大半がテーブル席で各テーブルに6席ほどあり、飲食ができるようになっています。
料金は学割があり、大人料金の半額です。学割制度があるためか、大人料金が少々割高。またスタンディング席よりも指定席の方が高く、例えばカエターノのコンサートの時スタンディング席を購入したのですが、264レアル(日本円で約6,770円/12月10日現在)でした。テーブル席だと一番安いところでも、この倍近くの値段になります。料金は当然ながらアーティストによって値段が変わりますが、有名歌手の場合は、日本のチケット代とたいして変わらないと思っていたほうがいいでしょう。
当日は、開演2時間前から会場入りができるので、ビールなどを飲んで歓談している人たちが大半です。私は1人だったので開演ぎりぎりに入り、コロナ感染予防のため(コロナが不安なら行くこと自体が間違っているのですが・・・)人がまばらな後方で見ることにしました。
ブラジルは時間厳守の国ではありませんが、開演時間にひどい遅れは基本的にありません。そしてブラジルのコンサートの醍醐味は、聴衆が一体となってヒット曲を大熱唱すること。ちなみに、カエターノのコンサートも凄かったです。歌手が誘導して観客に1曲歌わせたり、観客が自発的に歌うのを眺め聴いたりするという光景は日本では珍しいと思いますが、こういうやり取りはファンにはたまらない喜びです。
開演するまでの待ち時間は1人だと少し寂しいですが、今は携帯もあるし時間も潰せます。機会があれば、ぜひ一度はコンサートに行ってみてください。

サンパウロで有名なカーザ・ジ・ショー(コンサートホール)
【エスパッソ・ウニメジ(Espaço Unimed)】
- 住所:R. Tagipuru, 795 - Barra Funda, São Paulo - SP, 01156-000
【カーザ・ナトゥラ・ムジカウ(Casa Natura Musical)】
- 住所: R. Artur de Azevedo, 2134 - Pinheiros, São Paulo - SP, 05404-005
【トウキョウ・マリン・ホール(Tokyo Marine Hall)】
- 住所:R. Bragança Paulista, 1281 - Várzea de Baixo, São Paulo - SP, 04727-002
サンパウロでブラジル音楽が聴ける場所 2. 日曜日の街角
わざわざお金を払わなくても、街角でも十分楽しめることだってできます。週末のサンパウロ、パウリスタ大通りの歩行者天国、フェイラ(市)、人が集まるレストラン街などを歩くと、必ずブラジル音楽の生演奏を見ることができます。
日曜日のサンパウロ、路上でブラジル音楽が聴ける場所
【パウリスタ大通りの歩行者天国】

- 住所:Av. Paulista
- 最寄りの地下鉄駅:ブリガデイロ駅、トリアノン・マスピ駅、コンソラサォン駅
【ベコ・ジ・バッチマン(バットマン)】
