カップルでも家族でも楽しめるバレンタインキャンプ。この特別な日に欠かせないのが、甘くておいしいスイーツです。今回はバレンタインキャンプで、大切な人と楽しみたいとっておきのレシピをご紹介いたしますので、最後までご覧ください。
目次
アウトドアで作るチョコレートデザート
キャンプ向きのバレンタインスイーツ2選
アウトドアで作るチョコレートデザート
![バレンタインキャンプにおすすめのスイーツレシピ。大定番のチョコ系デザートも!](https://cdn.moneytimes.jp/600/399/JVAipxeQPUEatTuPAbdOBDRHUEBpoWtN/21bd7bfd-af8d-42cc-b7f2-f8efe69a5441.jpg)
バレンタインキャンプに欠かせない甘くておいしいデザート。スイーツやケーキなどはキャンプでは難しいと思われるかもしれません。今回はスイーツ作りが初めての方のために、キャンプグッズやアウトドア用品を使って作れる簡単なチョコレートデザートのレシピをご紹介いたします。
簡単に作れるように材料や道具が比較的少なくて済むものをチョイスしましたので、ぜひ最後までご覧ください。
キャンプ向きのバレンタインスイーツ2選
簡単で本格的なレシピをご紹介します
キャンプ場で簡単に作れる本格的なチョコレートレシピを楽しみたい。そんな方におすすめなのが「チョコレートフォンデュ」と「チョコレートプリン」です。さまざまな具材をチョコにディップして楽しむチョコレートフォンデュはお手軽でありながら、バレンタイン気分を盛り上げてくれます。
チョコレートプリンはダッチオーブンとシエラカップを使って作るレシピです。ちょっとしたポイントを押さえるとおいしく作れるので、ぜひお試しください。
①バレンタインにぴったりなチョコレートフォンデュ
![バレンタインキャンプにおすすめのスイーツレシピ。大定番のチョコ系デザートも!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/OYDaSkkoebycQtzSzxFCrXgIXuKYeMCF/95362b67-2337-44c5-90ba-bf37eb2ba7b7.jpg)
お手軽に作れるのに特別感のあるチョコレートフォンデュは、バレンタインキャンプにぴったりのスイーツです。まず、小さい鍋やメスティンなどにチョコと生クリームを入れて、弱火にかけます。強火だとチョコレートが分離する可能性があるので、火加減にご注意ください。
チョコレートが溶けたら、好きな食材をディップしていただきます。定番の具材はバナナやいちご、マシュマロ、カステラなどですが、好きなものにつけてお召し上がりください。
最後はホットチョコレートにして楽しもう
もしチョコレートが余ったら、牛乳を入れて再度火にかけてみてください。余ったチョコでホットチョコレートを作れば、チョコレートが無駄にならないだけでなく、洗い物が楽になるのでおすすめです。寒いキャンプ場で飲むホットチョコレートは、体も心も温めてくれます。
材料 (大人4~5人)
板チョコ:4枚、生クリーム:1パック(200cc)、■ 【つける材料】バームクーヘン:おすすめ!、バナナ:1,2本、パイナップル缶:1缶、厚切りポテトチップス:1袋、■ その他お好きなものを…
②材料3つ!シエラカップで作るチョコプリン
![バレンタインキャンプにおすすめのスイーツレシピ。大定番のチョコ系デザートも!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/kbJeAIAYSAgzZZnnQiAWcUVsoOuWLmhP/07184a76-e18b-434d-80f2-a7b32d95059f.jpg)
続いてシエラカップとダッチオーブンを使ったチョコレートプリンのレシピをご紹介いたします。まず、シエラカップに牛乳と細かくした割ったチョコレートを入れます。シエラカップを火にかけ、揺らしながらチョコレートを溶かしましょう。
ダッチオーブンに底網を入れ、シエラカップが半分浸かる程度のお湯を沸かしてください。次に溶き卵を茶こしで濾します。茶こしで濾した卵と温めた牛乳、チョコレートを混ぜたら、ダッチオーブンに入れ20〜30分おいて完成です。
人数分のシエラカップを用意しましょう
シエラカップ1つが1人分となりますので、人数分のシエラカップをご用意ください。プリンは火加減が難しく、すが入って失敗してしまいやすいスイーツですが、このレシピではダッチオーブンの予熱を使って調理するので、火が通りすぎずおいしく作れます。
材料シェラカップ1個分
牛乳:100cc、板チョコレート:20gくらい、卵:1個