目次
こんなグッズとシューズを用意しよう
これでスノーストライダーはバッチリ!

こんなグッズとシューズを用意しよう

スノーストライダーのアタッチメントはこれ!

スノーストライダーが楽しめるスキー場7選。服装や必要な装備についても!
(画像=出典: m.media-amazon.com/images/I/51ucG0T2zOL.SL500.jpg,『暮らし〜の』より 引用)

ストライダーを雪上で滑べるにはアタッチメントが必要になります。このアタッチメントは、ストライダーのタイヤの部分にベルトで固定するだけの簡単なものです。

アタッチメントには前輪・後輪用はありませんが、先が上がっている方が前なので前後の向きには気をつけましょう。脱着は簡単で、雪のないところではアタッチメントを付けずにストライダー、雪上ではスノーストライダーが楽しめます。

ストライダーアタッチメント

スノーストライダーが楽しめるスキー場7選。服装や必要な装備についても!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
### スノーストライダーに最適なスノーシューズ
スノーストライダーが楽しめるスキー場7選。服装や必要な装備についても!
(画像=出典: m.media-amazon.com/images/I/513oWrRHbWL.SL500.jpg こちらの画像はイメージです,『暮らし〜の』より 引用)

雪遊びの時は長靴だとつま先が冷えてしまいますのでスノーブーツがおすすめです。その中でも、スノーストライダーで滑走する時は、スピードの調整をするために足でブレーキをかけますので靴底がしっかりしていると簡単にブレーキをかけられます。

本品は、防水・防寒がされて、靴底はしっかりして滑り止めが施されているのでブレーキがかけやすく雪上でも滑ることなく歩けるので安全です。

スノーブーツキッズ

これでスノーストライダーはバッチリ!

スノーストライダーが楽しめるスキー場7選。服装や必要な装備についても!
(画像=出典: images.unsplash.com/photo-1548873903-d93dc8c9723e?crop=entropy&cs=tinysrgb&fit=max&fm=jpg&ixid=MnwxNTgwfDB8MXxzZWFyY2h8NTN8fFNraSUyMHNsb3Blc3xlbnwwfHx8fDE2NzQ4ODUyODY&ixlib=rb-4.0.3&q=80&w=400 この画像はイメージです,『暮らし〜の』より 引用)

スノーストライダーができるおすすめのスキー場を紹介しました。楽しく滑るためには場所選びとグッズが重要です。スキー場を探す時には滑れる距離やエリアなどを調べればキッズのレベルに合ったゲレンデが見つかります。

そして、安全な滑走や防寒対策のためにグッズやウエアは揃えておきましょう。これだけ準備ができたら後は滑るだけなので、楽しいスノーストライダーを体験してください。

文・iwama/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!