いつも「上様で」とお願いするのですが、不思議なのは、お店によっては「上様では出せません」と言われることです。例えば、私が良く使っているスターバックスの店舗では、こちらが宛名を書いて渡し、その名前で領収書を作ってもらうようになっています。

「上様」の宛名では領収書を出さない。そも理由はなぜなのでしょうか?

お店のルールとして決まっているようなので、対応してくれるスタッフに聞いても仕方ないと思い、いつもそのままにしています。

私の顧問税理士は、領収書の宛名について細かい事は言って来ません。クレジットカードの利用金額と突合できれば問題ないという判断のようです。

なので、ほとんどの領収書が「上様」です。お店がどうしてもダメな場合だけ、会社名で出してもらっています。

なぜ、お店によって領収書発行の宛名ルールに違いがあるのか?モヤモヤした気持ちは、おさまりません。

編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年2月4日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。