荒井勝喜総理大臣秘書官は、同性婚をめぐって記者団のオフレコの取材に「見るのも嫌だ」などと発言し、このことが公表されてしまい、同秘書官は「差別的なことを思っていると捉えられたとしたら撤回する」と謝罪しました。しかし、批判は収まらず、岸田首相は更迭する考えを示しました。
岸田首相、荒井秘書官を更迭 同性婚巡り差別的発言Blrwb1oo
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 4, 2023
■
毎日新聞は荒井秘書官のこの発言を速報で紹介していました。
<速報>首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言OBEtcrFsk
首相官邸でオフレコを前提にした取材に対し発言しましたが、進退問題に発展しかねず、国会で岸田首相の任命責任が問われる可能性があります。
— 毎日新聞 (@mainichi) February 3, 2023
荒井秘書官と記者団のオフレコ取材のやりとりを共同通信が詳細に公表しました。
荒井勝喜首相秘書官と記者団のオフレコ取材のやりとりを共同が公表した。「(同性婚の)悪影響は思いつかないが」という記者のつっこみが「隣に住んでいたら嫌だ。見るのも嫌だ」という非論理的で不道徳な発言を引き出したのかEOUJYj pic.twitter.com/ka33mtarYl
— れもんた (@montagekijyo) February 3, 2023
現代社会、とくに政治の世界にはオフレコという言葉は存在しないと思ったほうがいいのかもしれません。
性的少数者や同性婚カップルにオフレコで“隣に住んでいたら嫌だ。同性婚合法化を認めたら日本を捨てる人も出てくる”と語った荒井勝喜首相秘書官を岸田首相が更迭。オフレコを記事にする記者も記者なら、平気で約束を破る記者の前でそんな事を言う愚。あり得ない事が続く政権… TOpdafIPZv
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) February 4, 2023