日本と同様に地震大国の南米チリ。地震と言えば火山、火山といえば温泉!チリにも温泉がけっこうあります。

今回はその中でもイチオシの、首都サンティアゴから日帰りで行けるアンデス山脈の温泉を紹介します。

目次
チリの温泉事情
バーニョス・コリナ温泉(termas de baños colina)へ

チリの温泉事情

南半球のチリでは、冬が近づき温泉が恋しい季節になりました。私が住んでいるチリ南部では、山の方に行けばだいたい温泉があります。こちらでは日本と違い、源泉を掘ったり探し当てたりすることはないので、温泉の数は多くありません。本気で探せばもっとたくさんあるとは思いますが、なんせ湯舟に浸かって暖まる習慣がないので、日本のようなニーズはありません。

温泉には庶民的な温泉とSPA的な温泉がありますが、どちらも水着着用、男女混浴で「きれいにするところ」というよりは温かいプールです。お湯はすごくきれいとは言えないため、日本の温泉の概念を変えて楽しむのがおすすめです。庶民的な温泉の入浴料は5,000ペソから10,000ペソ(日本円で800円~1,500円くらい)、SPA的な温泉は高いものだと日本円で4,000円~5,000円するものもあり、日本の温泉と比べるとコスパは悪いですが、「旅先で入浴」できることのありがたさに目をつぶりましょう。

私が普段行く南部の素朴な庶民的な温泉についてはまたの機会に紹介するとして、今回は旅行者も行きやすい首都から日帰りで行ける温泉を紹介したいと思います。

バーニョス・コリナ温泉(termas de baños colina)へ

首都サンティアゴからcajon de maipo方面へ車を走らせます。バーニョス・コリナ温泉は、サンティアゴの中心地から109km、車で2時間半~3時間くらいのところにあります。車を走らせて2時間弱で車道は細くなり、くねくね坂道をどんどんのぼって標高を上げていきます。この辺りはトレッキングコースもいくつかあり、山歩きが好きな方は合わせて楽しむことができます。また、鉱山採掘現場がいくつもあり、大きなトラックが列をなして走っているので、びっくりすることでしょう。

途中でモラレス温泉に到着します。この温泉はぬるくておすすめはできませんが、ヨード成分が多く効能は高いそうです。お土産に売っていた泥パックを買ってみました。

アンデス山脈、天空のバーニョス・コリナ温泉
(画像=『たびこふれ』より 引用)

モラレス温泉からコリナ温泉まではさらに15分程、最後は未舗装の道を登っていきます。

アンデス山脈、天空のバーニョス・コリナ温泉
(画像=『たびこふれ』より 引用)

ここまで来ると景色はこんな感じ。

荒涼とした高山の景色はなかなか日本ではお目にかかれないのでぜひ楽しんでください。