確かにかなり高いですが、1kWhでみると請求金額のほどのインパクトはないので、床暖房を使うととんでもない金額になるんですね。暖房だけで2712kWhはすごいと思いますが。契約内容はこまめにチェックしましょう。
自宅🏠1月分の電気代(オール電化3LDK)の請求書が北海道電力から来ました。
床暖房 85,130円ほか 39,968円−−−−−−−−−−−−−−合計 125,098円
本気で移住を検討するレベル…🏖 pic.twitter.com/ekRvpTlBE7
— プーケット大家saku🍒 (@katabeach_) February 1, 2023
NHKまとめた電力各社が発表した3月請求分の平均的な家庭の電気料金によると・・・。

NHKより
■
それにしても、泊発電所(とまりはつでんしょ)が再稼働すればよい話なのですが。
分かりやすい2択を電力会社が提示した。さて利用者はどちらを選ぶかな。
北海道電力も値上げ申請、平均32%増…社長「泊原発が再稼働したら値下げする」 APArSSlXQ
— 戯画兎 (@giga_frog) January 27, 2023
一度思い切り二極化してみれば良い彼我の差が5倍くらいになれば皆気付くだろう人間、自分の腹が痛まなければ考え方は変わらない
北海道電力も値上げ申請、平均32%増…社長「泊原発が再稼働したら値下げする」(読売新聞オンライン)#YahooニュースSj0I1W04bM
— 一色正春 (@nipponichi8) January 27, 2023

北海道電力泊発電所 Wikipediaより
各電力会社の値上げ幅は明暗がくっきり分かれています。
値上げ 北海道電力 45・84% 東北電力 32.94% 北陸電力 45.84% 東京電力 29.31%(7月以降柏崎刈羽原発再稼働前提での値上げ幅。再稼働なければ値上げ見込み) 中国電力 31.33% 四国電力 28.08% 沖縄電力 43.81%
値上げなし 関西電力 原発絶賛稼働中 九州電力 原発絶賛稼働中#電気代値上げ pic.twitter.com/v5Io19TQQ9
— Miz.Lavender釣り🔰 (@MizLavenderBlue) January 24, 2023