最近、改悪が続く楽天界隈。とはいえ、お買い物などに使用できる“楽天ポイント”や“楽天キャッシュ”が貯まるという点では、楽天のサービスはなにかとお得です。

楽天ポイントを貯めるための方法として、いくつか有名なものが存在します。たとえば、ワンダフルデー(毎月1日)、いちばの日(毎月18日)、5と0のつく日(毎月5、10、15、20、25、30日)などポイントが増える日を狙って楽天市場で買い物をする方法。

さらに、お買い物マラソン、大感謝祭、楽天スーパーDEALやSPUなど、さまざまなキャンペーンを組み合わせて、商品を購入する方法はよく知られている方法ですが、他にも意外と知られていない“効果的にポイントやキャッシュをためる方法”があるのです。そこで、実際のポイント獲得画面を確認しながら、4つの方法を実践してみました。

Rakutenリーベイツ利用で最大20%ポイント還元

まずは「楽天ポイント」をためる方法をご紹介します。楽天ポイントは楽天のさまざまなサービスで貯めることができ、買い物だけでなく、旅行やスマホ代、投資や保険など多様なシーンで使えるポイントサービス。1ポイントあたり1円として使用できます。

1つ目は「Rakutenリーベイツ」というサイト。提携しているブランドなら、Rakutenリーベイツを経由して買い物をするだけで、購入価格に対して最大20%楽天ポイントが貯まります。

楽天ポイント/楽天キャッシュの意外な貯め方を実際にやってみた! その結果は
Rakutenリーベイツ画面(画像=『オトナライフ』より 引用)

実際にRakutenリーベイツで、どれくらいたまるのか検証してみた
実際にどれくらいたまるのでしょうか? 実際の履歴を見てみましょう。今回は8800円の商品を購入した際のポイントを確認していきます。Rakutenリーベイツの「ポイントバック履歴」を開くと、440ポイント(5%)が付いていました。

楽天ポイント/楽天キャッシュの意外な貯め方を実際にやってみた! その結果は
Rakutenリーベイツのポイントバック履歴で確認(画像=『オトナライフ』より 引用)

獲得ポイントは、楽天ポイントカードアプリでも確認することができます。

楽天ポイント/楽天キャッシュの意外な貯め方を実際にやってみた! その結果は
Rakutenリーベイツのポイントも楽天ポイントカードアプリで確認(画像=『オトナライフ』より 引用)

店舗によって還元の割合は変わるので、その都度、確認してくださいね。

毎日タップするだけ! 楽天のアプリでポイ活

マメな人にオススメなのが「ポイ活」。ポイ活の強みは、毎日タップするだけで無料でポイントを獲得することができる点です。楽天では「Rakuten PointScreen」「Rakuten PointClub」「Rakuten ウェブ検索」などでできるので、お好みのものを利用してみましょう。

たとえば、Rakuten PointClubだと、どのくらいのポイントがたまるのか
今回は、Rakuten PointClubのアプリで検証します。

楽天ポイント/楽天キャッシュの意外な貯め方を実際にやってみた! その結果は
メニュー画面から「楽天リワード(ポイントミッション)」を開く(画像=『オトナライフ』より 引用)

メニュー画面から「楽天リワード(ポイントミッション)」を開くと、今月の獲得ポイントが表示されます。

楽天ポイント/楽天キャッシュの意外な貯め方を実際にやってみた! その結果は
今月の獲得ポイント(画像=『オトナライフ』より 引用)

そして、画面下のタブで画面を切り替えると、「ミッションリスト」が展開。毎日、達成できるものや週に1回達成できるものなど、ミッションによって獲得ポイントが異なります。

楽天ポイント/楽天キャッシュの意外な貯め方を実際にやってみた! その結果は
ミッションリスト(画像=『オトナライフ』より 引用)

今回の画面だと、毎日1ポイント獲得できるものが2ミッション、毎週1ポイント獲得できるものが2ミッションなので、1カ月(31日)計算で70ポイント獲得することができます。

これだけで見るとわずかですが、継続的に他のポイントアプリを併用することで何倍ものポイントを獲得することも可能に。どれも簡単なミッションなので、労力を最小限に、無料でポイントをゲットできるのは嬉しいですね。