ドイツの首都であるベルリンでは、日本の大都市と比べると、街の中に多くの自然が残されています。特にベルリンで自然の豊かさを実感できるのが、街の中心部に広がる広大な森ティアガルテンでしょう。そこは都会の中であっても癒しを感じさせてくれる場所になっています。ですが、それだけでなく多くの人を惹きつける魅力的な場所にもなっているのです。そこで今回は様々な魅力を持つティアガルテンについて紹介したいと思います。

目次
ベルリン中心部に残された都会のオアシス
散歩やジョギング、サイクリングを楽しめる場所
自然豊かな水辺の空間
広大な森に配置された様々なもの
ティアガルテンに聳え立つ戦勝記念塔

ベルリン中心部に残された都会のオアシス

ベルリン中心部に広がる広大な森「ティアガルテン」で自然を楽しみ、歴史を感じる
(画像=『たびこふれ』より 引用)

ティアガルテンが位置するのはベルリンの街の中心の中心とも言える場所です。それはブランデンブルク門とベルリン動物園の間に広がっており、幅は3キロにも及びます。

ティアガルテンの広さは210ヘクタールで、東京ドームに換算すると約45倍もの広さを持ちます。このような広大な場所は、16世紀に王族の狩猟場として整備されたことに歴史を遡ることができます。そんな狩猟を楽しむ場所は19世期中頃までに風景を楽しめる場所に変わり、現在では木々が生茂る都会の中のオアシスとして残されているのです。

ベルリン中心部に広がる広大な森「ティアガルテン」で自然を楽しみ、歴史を感じる
(画像=『たびこふれ』より 引用)

散歩やジョギング、サイクリングを楽しめる場所

ベルリン中心部に広がる広大な森「ティアガルテン」で自然を楽しみ、歴史を感じる
(画像=『たびこふれ』より 引用)

ティアガルテンは一般的な森のように訪れにくい場所でありません。ブランデンブルク門からベルリン動物園側へと、大通りである「6月17日通り」がティアガルテンを貫いています。車が通り抜ける大通りは「6月17日通り」程度で、自転車や歩行者が利用できる小道が森の中を網目のように伸びています。

大通りから離れれば、都会の喧騒は聞こえなくなり、観光客の姿は少なくなります。そして周りを見渡せば、一面に広がる森の木々を眺めることになるでしょう。このようにティアガルテンは訪れやすく整備されているため、自然を身近に感じながら、散歩やジョギング、そしてサイクリングなどを満喫できるようになっています。

ベルリン中心部に広がる広大な森「ティアガルテン」で自然を楽しみ、歴史を感じる
(画像=『たびこふれ』より 引用)