皆様こんにちは!遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

現在(2023年1月)のバリ島ですが、病院などの特別な場所以外、マスク着用については個人の自由になっています。そしてバリ島には、2月・3月に日本人旅行者の予約がどんどん入ってきていています。またコロナに関してですが、インドネシアに入国する条件は現在下記の内容になっています(日本に帰国の際の日本入国条件を予めご確認下さい)。

  • 18歳以上:ワクチン2回接種済み(要ワクチン接種証明書)、待機は必要なし。
  • 17歳以下:ワクチン接種・PCR検査・待期すべて必要なし。
  • 18歳以上でワクチン1回接種または未接種の方:インドネシア入国24時間以内に行った、PCR検査の陰性証明が必要、待機は必要なし。

以前と比べたら、かなり緩い条件になりました。インドネシア、バリ島ファンの皆様、お休みがとれましたら、ぜひまたいらっしゃって下さいね!17歳以下はワクチン接種の必要がないので、小さなお子様がいらっしゃる方は、お気軽にお子様と一緒にインドネシア旅行ができます。

さて本題ですが、今回は前回の続きなりまして、バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」で、実際に私が食した内容を写真多めでレポートします(飯テロ的な内容で申し訳ございません)!日本人にはまだあまり知られていない「グルメガレージ」ですが、国際空港にも近く、日本のファミレス価格で気軽にホテルメイドレベルのお食事ができますので、是非チェックして下さいね!バリ島らしくメニューがちょくちょく変わるので、すでにメニューに無いお料理もあるかと思いますが、ご容赦下さいますようお願いいたします(お料理の雰囲気などをお楽しみいただけましたら幸いです)。また、「グルメガレージ」が食材などを卸しているホテルやレストランなどは、前回のバリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」1. お店紹介編に記載しておりますので、気になる方はリンク先をご覧下さい。

目次
誕生日を言い訳に贅沢がしたくて、エイジングビーフを食べてみた
久しぶりにバリ島へやってきた友人との食事

誕生日を言い訳に贅沢がしたくて、エイジングビーフを食べてみた

コロナ禍だった頃のバリ島は、現地の住民が利用する大衆食堂はかろうじて開いていたのですが(もしくはお持ち帰りのみ対応)、観光客が利用するような高級店・ホテルのレストラン・洋食や和食などのインドネシア料理以外のレストランは、ほとんどが閉店しているか、わずかに開いているお店があったとしても、一部メニューのみの提供(もしくはお持ち帰りのみ対応)でした。そんなコロナ禍の中、昨年の私の誕生日頃(2022年9月)にはインドネシア国内からの観光客が増え始め、コロナに関する規制も国内旅行に関しては緩めになってきていました。そして、普段は現地の住民が利用しないような(私も含め)、先述のレストランなどが徐々に復活してきた頃でした。

自分で作ったご飯や、大衆インドネシア料理にはさすがに飽き飽きしていた頃で、「誕生日は1年1回だし、多少は高くても良いから美味しいお料理が食べたい!そしてなぜか牛肉のステーキがものすごく食べたい!←こちらについては前回のバリ島の牛肉事情をご覧下さい」という気持ちが抑えられなくなりまして、ネット検索で調べまくった結果、自宅近くのジンバランでエイジングビーフのステーキを提供している「グルメガレージ」を見つけたのでした!結局はいろいろあって誕生月の9月には行けず、2022年10月に「グルメガレージ」へやっと行けましたので、その時のお料理を掲載します♪

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

グルメガレージに到着した時、すごく喉が渇いていたので、早速ビールで乾杯♪このピルスナービール、ちょっとお高いですが、すっきりしていて美味しかったです。グラスもちゃんとキンキンに冷えていました!

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

ビールで一息ついて、店内にあるエイジングビーフのコーナーへ行き、お肉を選びます。今回は写真の和牛ショートロイン400g(和牛ですがオーストラリア産)にしました!2022年9月18日から熟成されているお肉です。インスタ映えを狙いたい方は、トマホークがおススメです♪

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

店員さんにお肉を託し、セットの付け合わせとソースを選んで・・・グラスの白ワインを飲みながらお肉を待ちます。グルメガレージでは、ワインはグラスのハウスワインしか提供していないのですが、店内のショップにボトルワインが売っているので(店内のショップで買ったワインは無料で持ち込めます)、夫はボトルの赤ワインを選びに行っています(笑)

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

400gにカットされたエイジングビーフに値札が貼られ、店員さんが「こちらでよろしいですか?」と確認に来ました。お値段なんと702,000ルピア(当時で約7,500円位)!!!やっぱりエイジングビーフはお高いと思いましたが、400gのステーキを1人で食べるのは無理なので、夫とシェアします。そうなると1人200gで3,800円位か~と思うと、バリ島のラグジュアリーホテルや高級店に比べてコスパは良いと思います!

この時は時価だったのですが、今現在(2022年1月)は、100g単位での定価になっていて、この時よりも少し低価格になっています。気になる方は後ほどメニューを載せますので、そちらをご覧下さい。

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

店内のショップで購入したワインは、店員さんがサーブしてくれます。バリ島はビール以外のお酒の価格が高くて、街中のショップやレストラン、ホテルでは、輸入物のワインというだけで凄く高いのです(涙)日本での価格を知っていると、とてもじゃないけど買う気になれません。

ですが、グルメガレージのショップでは、アルゼンチンからの輸入ワインがバリ島のローカルワインとほとんど変わらない価格でした!さすが卸問屋です!

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

TOPで使っている写真が調理されたエイジングビーフのステーキと、付け合わせのグリル野菜です。ステーキは希望すれば食べやすくカットしてもらうこともできます。エイジングビーフは肉汁たっぷりでうま味が強くて、噛めば噛むほどうま味を感じました(お肉は硬くないですよ)!焼き加減も注文通りです。

とっても美味しくて、牛肉に飢えていた私にとって大満足の誕生日プレゼントになりました♪ソースはグレービーソースにしたのですが、このグレービーソースが本当に美味しくて、冷凍可能だったので500gお持ち帰りしました♪

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

追加でマッシュポテトとパンをオーダーしました。このマッシュポテトも最高に美味しかったです♪グルメガレージへ行ったら、ぜひ食べていただきたい(単品オーダーもできます)!初めて来たのでパンの分量が分からず、頼みすぎてしまったのですが、余った分はお持ち帰りできました。パンにはオリーブオイルが付いてきますが、マーガリンやスプレッドではない本物のバターもあります。とにかく、バリ島ジンバランの街中にあるレストランとは思えない、レベルの高さとコスパの良さでリピート決定です♪

久しぶりにバリ島へやってきた友人との食事

コロナ禍前は年に数回バリ島に長期滞在をしていた友人が、久しぶりにバリ島へ来たので「一緒に夕食を食べよう!」ということになりました。久しぶりのバリ島で、行きたいお店とかあるのでは?と思ったのですが、友人が行きたかったお店が無くなっていたり、お店が本当に営業しているのか分からない状況だったので、私のおすすめで良いということになりまして・・・友人はクタに滞在していたので、グルメガレージへ行くことになりました。

上記では、私の誕生日(?)ということで、お高いエイジングビーフのステーキをオーダーしたりしましたが、グルメガレージには友人と気軽に行ける価格のメニューもたくさんあります。どうしてもインドネシア料理が食べたかったら、インドネシア料理もあります。ということで、友人と一緒にグルメガレージで食事したお料理をご紹介します♪

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

食事は3人でシェアすることにして、まずは前から気になっていたプラッターの「コールドカットセレクション」をオーダーしました。フルーツやナッツ、エディブルフラワーの盛り付けが華を添えてます。グリッシーニとパンも付いてきました。ハムなどはすべてグルメガレージの自家製で、ワインのおつまみにピッタリです♪

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

こちらはポークベリー(豚バラ肉)のグリルです。外側はパリッパリ、中のお肉はホロホロの柔らかさで、友人も夫もその美味しさに唸っていました!レモンケッパーのソースが、豚バラ肉の脂っこさを抑えてくれます!本当に美味しかった~♪豚肉がお好きな方におすすめです!付け合わせ1品(友人の希望でマッシュルームソテー)とポテト(ウェッジかフレンチフライを選択)が付いてきます。

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

そしてこちらの写真ですが、エイジングビーフではなく、普通の和牛フィレステーキ(180g)です!付け合わせ1品とポテト、ソースが付いて、大体1,500円位(2023年1月現在)です。日本のファミレスとあまり変わらないお値段ですよね!

バリ島ジンバランのハイスペックレストラン「グルメガレージ」2. お食事編
(画像=『たびこふれ』より引用)

焼き加減も相変わらずバッチリで、すごく柔らかくて美味しかったです♪友人はまたも美味しさに唸っていて「バリ島なのに信じられない」と言っていました(笑)この日はお肉料理にフライドポテトが大量に付いてきて、3人では全く食べきれず・・・結局フライドポテトはお持ち帰りにしました!