株式会社ユーザーローカルによると、2022年11月には2万人を突破したと言われる「VTuber(バーチャルユーチューバー)」。今でも毎月50~100人ものVTuberが新たにデビューしているほど大人気だ。そのようななか、人工知能AIを搭載して対話まで可能になったAI VTuber「Ivy(アイビー)」が、2023年1月14日にデビューして話題を集めている。いったいどんなVTuberなのか? 今後VTuberはどうなっていくのだろうか?
【コミケPlus編集部の情報サイト オタスポガイドより】
もはや中の人いらず! 人工知能AIを採用したAI VTuberが今後のトレンドになる!?
今でも毎日のように50~100人もの新人がデビューする「VTuber(バーチャルユーチューバー)」。株式会社ユーザーローカルによると、VTuberとして登録されている人数が2022年11月には2万人を突破したという。
●ユーザーローカル「VTuber(バーチャルYouTuber)、ついに2万人を突破(ユーザーローカル調べ)」
そのようなVTuber業界にあって、2023年1月14日にはついに人工知能AIを使って対話することができるAI VTuber「Ivy(アイビー)」がデビューし、SNSなどで大きな話題となっている。
そもそもVTuberは、YouTubeの動画配信やライブ配信を生身の人間が行わず、3DCGのアニメで描いたアバターを用いている。ただし、キャラクターの声は生身の人間(中の人)が担当して配信するのだが、なんとこのIvyは文字通り「中の人などいない」のだ。
Ivyの中の人は“人と仲良くなることをミッションに設定された感情を持つAI”であり、投稿されたコメントに対しても、すべてAIがリアクションをしてくれる。
さらにこのAIは、投稿されたコメントや経験を記憶し、その記憶を元に成長をするシステムまで導入されているという。
このIvyのAIは、EuphoPia株式会社が「Project Ivy」として、今後、ゲームやメタバース、ホームデバイス(スマホなど)において、AIエージェントの活動を広げていくための第一歩としているのである。
