
(画像=『ヘイグ』より引用)

(画像=『ヘイグ』より引用)

(画像=『ヘイグ』より引用)
向かって左側には「グランサイファーの部屋」と並んで、騎空挺グランサイファーの模型が展示されています。
細部まで作り込まれたグランサイファーと部屋を眺めて、これまでの冒険の思いにふけるのも良いでしょう。

(画像=『ヘイグ』より引用)
その奥には、マルチプレイが行える共闘コーナーと、『グランブルーファンタジー リリンク』の試遊コーナーがあります。
『リリンク』は別記事で紹介しているので、そちらをご覧ください。
【グラブルフェス2022-2023】『グランブルーファンタジー リリンク』体験レポート:https://h1g.jp/news/20230123009001.html

(画像=『ヘイグ』より引用)
また、会場左エリアには二箇所のキャラクタートークコーナーがあり、不定期に登場するキャラクターたちとのおしゃべりが楽しめました。

(画像=『ヘイグ』より引用)

(画像=『ヘイグ』より引用)
東5・6ホールに移ると、リアルガチャコーナー、物販エリア、グランサイファーキッチン出張所、カフェ ミレニアが軒を連ねているのが目に入ります。
カフェ ミレニアは撮影エリアとしても開放されており、ここで記念撮影する来場者も見かけました。

(画像=『ヘイグ』より引用)

(画像=『ヘイグ』より引用)
お面、なりきりアイテムなどの一部商品は、会場内に設けられたワゴンでも販売されており、その場で装着する来場者も多かったです。