目次
選び方の注意点
スキーブーツ選びは妥協しないこと

選び方の注意点

フィッティングすれば失敗しない

【初心者必見】スキーブーツの選び方講座。購入時のチェックポイントとは?
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より引用)

スキーブーツを選ぶときに失敗しがちなのは、サイズです。デザインやカラー、ブランドなどは目視で確認できますがサイズだけは実際に履いてみないと分かりません。そのため、フィッティングしてみてサイズ感を確かめるのが基本です。

特に、上級者と違って経験の少ない初心者はサイズ感の目測を間違えやすいでしょう。なので、実店舗でさまざまなタイプのスキーブーツをフィッティングして足首までフィットするものを選ぶのがおすすめです。

目立つ色のものを選ぶことも大切

初心者の方は、基本的に目立つ色のスキーブーツを選びましょう。ホワイト系など雪の色と似た色味のブーツではゲレンデでは目立たないため、転倒したときなどに周りのスキーヤーが自分の存在に気づけないことがあります。

目立つ色を選べば自分の存在が周りにも分かりやすくなるので、ゲレンデでの安心感があるでしょう。つい人気のある色を選びがちですが、初心者のうちはゲレンデで目立つといった観点での選び方も大切です。

子供のスキーブーツの選び方

【初心者必見】スキーブーツの選び方講座。購入時のチェックポイントとは?
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より引用)

子供のスキーブーツを選ぶときは、サイズが一番大事です。親の目線になると子供のこれからの成長を見越して大きめサイズを選びたいところですが、大きすぎると子供の技術向上の妨げになります。

そのため、普段の靴より0.5cm~1cm大きいものに留めておきましょう。目安としては、かかとを合わせてブーツを履いたとき指で押してつま先に余裕があるか確認してください。このとき、1cmほど余裕があるのが快適なサイズ感です。

スキーブーツ選びは妥協しないこと

【初心者必見】スキーブーツの選び方講座。購入時のチェックポイントとは?
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より引用)

今回はスキーブーツについて、選び方のコツや選ぶときの注意点をご紹介しました。スキーブーツを選ぶときにもっとも大事なのは、妥協をせずとにかくいろいろなブーツをフィッティングしてみることです。

そうすることで、きっと自分に合う1足を見つけることができるでしょう。休みの日を全部使う勢いでたくさんフィッティングして、スキーシーズンが始まる前に自分に合ったスキーブーツをじっくり選んでみてください。

文・syuka/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!