目次
企業もイベントを実施
・イオンペット(ペテモ)
・花王株式会社
・Amazon
「犬と猫のマイクロチップ情報登録」の愛称、イメージキャラクター及びシンボルマーク
・公募の趣旨
・発表日
企業もイベントを実施
![実は法律で定められている!?毎年実施される動物愛護週間の仕組みと内容を解説](https://cdn.moneytimes.jp/750/488/zSAYIBHURpGiTRcQUMWswBKcUHGmLasr/65c8ef2a-6c2e-47c2-8aa8-108372902e16.jpg)
動物愛護週間に合わせて、動物関連の企業も毎年様々なイベントを実施しております。
イオンペット(ペテモ)
イオンペット㈱は、9 月 20 日(火)~9 月 26 日(月)の動物愛護週間に伴い、9 月 1 日(木)~9月 30 日(金)の期間中、全国の「ペテモ」にて、『絆キャンペーン』を実施。
花王株式会社
保護猫活動を応援!Twitterで募集した猫ちゃんを鉄拳さんがイラストにし 花王「ニャンとも清潔トイレ」、『小さな便り、大きな便り。』特別ムービー公開
Amazon
Amazonは、環境省が2021年8月から開始したパートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」の一環として、保護犬・保護猫関連団体・企業の公益社団法人アニマル・ドネーション、一般社団法人 Do One Good、株式会社PETOKOTOの後援と、ペット関連用品メーカー各社様の賛同により、「保護犬・保護猫 Welcome Family Campaign ~両想いで家族になろう~」 ( http://www.amazon.co.jp/wfc ) を、動物愛護週間の初日にあたる2022年9月20日(火)に開始。
「犬と猫のマイクロチップ情報登録」の愛称、イメージキャラクター及びシンボルマーク
環境省は、マイクロチップの装着及び登録を普及させるため、「犬と猫のマイクロチップ情報登録」の愛称、イメージキャラクター及びシンボルマークを広く一般から募集しました。
公募の趣旨
動物の愛護及び管理に関する法律(以下、「動物愛護管理法」という。)において、ブリーダーやペットショップ等は、犬や猫を販売する前にマイクロチップを装着・登録することが義務付けられています。動物愛護団体や知人等から犬や猫を譲り受けた場合にも、 装着・登録を行うことが推奨されています。
「犬と猫のマイクロチップ情報登録(以下、「マイクロチップ情報登録」という。)」システムは、動物愛護管理法に基づくマイクロチップの手続がオンラインで行える、日本 で唯一のマイクロチップ情報の登録システムです。多くの方々がこの制度を知り、身近に感じていただくことで、マイクロチップの装着及び登録がより普及するよう、愛称、イメージキャラクター及びシンボルマークを募集します。
発表日
今回の愛称、イメージキャラクター及びシンボルマークは、2023年(令和5年9月下旬)の動物愛護週間中央行事で発表されるようです。
※発表され次第ご紹介させて頂きます。