9月20日から26日は動物愛護週間です。

動物愛護週間って一体なに?という方やそんな週間があったの?
という方も多いと思います。

今回は、そんな動物愛護週間について解説いたします。

目次
法律で定められている
動物愛護週間行事
 ・1.動物愛護週間ポスター
 ・2.動物愛護管理功労者表彰
 ・3.動物愛護週間中央行事実行委員会

法律で定められている

実は法律で定められている!?毎年実施される動物愛護週間の仕組みと内容を解説
(画像=『equallLIFE』より引用)

実は、動物愛護週間は、法律で定められています。

動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。

「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。」 (動物愛護管理法第4条)

動物愛護週間行事

実は法律で定められている!?毎年実施される動物愛護週間の仕組みと内容を解説
(画像=『equallLIFE』より引用)

動物愛護週間には、国、地方自治体、関係団体が協力して、動物の愛護と管理に関する普及啓発のための各種行事を実施しています。

1.動物愛護週間ポスター

動物愛護週間に合わせ、毎年、動物愛護週間ポスターを作成しており、平成17年度からは、ポスターのデザイン絵画を公募しています。最優秀作品には環境大臣賞が贈られます。

デザイン絵画コンクールの結果についてはこちらをご覧ください。

2.動物愛護管理功労者表彰

動物の愛護とその適正な管理の推進に関し、顕著な功績のあった者(団体を含む。)に対して、その功績を讃えるために、平成13年度から環境大臣表彰を行っています。

動物愛護管理功労者表彰

3.動物愛護週間中央行事実行委員会

動物愛護週間行事を皆さんに知ってもらうため、動物に関わる各種団体と協力し、地方自治体等と一体となって毎年動物愛護ふれあいフェスティバルなどの普及啓発行事を実施しています。

令和4年の行事

・屋外行事
令和4 年(2022年) 10 月 1 日 ( 土 )
2022動物愛護ステージ
テーマ「子どもも大人も一緒に考えよう私たちと動物」
※本年度の屋外行事は、上野恩賜公園内 水上音楽堂にてステージイベントのみ開催いたします。
また、2022動物感謝デーin JAPAN“World Veterinary Day”と同日開催いたします。

・屋内行事
令和4 年(2022年) 9 月 24 日 ( 土 )