当日の振り返り

当日は、3日前の鳥山があり釣れていた状況とはベイト、ターゲットの数が少なかった気がします。後から分かったことですが、その日出ていた他の方もさっぱり釣れなかったようでした。また他の要因としては年明けから暫く時化ていたが釣行前日から海況も落ち着きつつあったので、沖が時化ているときに湾内に入ってきて落ち着いたら沖に出た可能性もあるかなと思います。

釣れない時間帯は船もほとんど流れず潮も止まっていた感じでした。唯一のヒットした時間は潮止まり1時間前でそのポイント、時間は風があまり吹いていなくても船がよく流れていたので、潮の動きがあったものと思います。やはり潮のある時に魚が釣れるというのはよく言われる話で、また身をもって体験することとなりました。

マイボートジギング釣行でハマチをキャッチ【鳥取・美保湾】 潮流れず苦戦ハマチのお刺身(提供:TSURINEWSライター加藤隆太)

今さら聞けない青物ジギングのキホン ジグの形状別の特徴と使い分け術

オフショアジギング入門にかかるお金は? 高コスパのタックルも紹介

『オフショアジギング』釣果アップ術:対象魚別アシストフック自作術

<加藤隆太/TSURINEWSライター>

The post マイボートジギング釣行でハマチをキャッチ【鳥取・美保湾】 潮流れず苦戦 first appeared on TSURINEWS.