黒坂岳央です。
人類の集中力が劇的に低下している。そんな恐ろしい研究結果がある。マイクロソフト社のカナダの研究チームの発表によると、2000年時点では12秒だった集中力が2015年には8秒になっているという。ちなみに金魚は9秒なので、人間は金魚以下ということになる。
Study: Thanks to portable devices, our attention spans are now shorter than those of goldfish
2015年からすでに8年の月日が流れている今、スマートウォッチやスマートグラスなども注目を浴びておりおそらく現代人の集中力はますます低下しているのではないかと推測が可能だ。

key05/iStock
現代人の集中力を破壊する犯人は間違いなくスマホである。PCはかなり以前から存在していたが、集中力を破壊するという話はなかった。PCはスリープ状態にすればよく、電車内や移動中には使えないためデスクに座っている時に利用は限られていた。
しかし、スマホがこの状況を完全に変えた。歩きスマホで怪我をしたり、映画鑑賞中にスマホを使って迷惑だと怒られたり、車の運転中のスマホ操作で事故を起こす人も出てきた。これは今までなかった現象であり、集中力を奪い取られたことで起きている状況である。
特にスマホアプリは現代人の集中力や可処分時間を奪い取ることを計算しつくされており、SNSでいいねやコメントがついたことを知らせる新着通知に抗える人はほとんどいない。集中力がなければ、仕事や勉強などで集中力を要する場面で何事もできない。
現代人はスマホを効率的に活用し、ますます力を得たものとスマホに振り回されっぱなしで集中力を奪い取られ続けるものと二極化しているような状況である。
現代人はスマホを使っているのではなく、まるで奴隷のようにスマホに動かされている状況なのだ。