たとえパワーカップルでもお金がいくらあっても足りません。
年収1300万円のパワーカップルでも3人子どもをもって私立中学受験させると家計が破綻するんだったらもう無理ゲー。なぜ教育にそんなに金がかかるのかWeziqGTg
— 但木 一真@デジタル教育「REDEE」 (@k_tadaki) November 21, 2022
ネット上には怪しい受験情報があまりも多いので、焦らないように注意してください。
四女が灘中に合格しました💮合格祝いはタワマン最上階で炊いたお赤飯です🌸🌸🌸
浜学園(飛び級)とSAPIXのダブルスクールのおかげで1日目算数も満点でした💯
2029年の東大受験、2035年の国試まで一緒にがんばるぞ☺️☺️☺️#中学受験#春から灘中#浜学園#SAPIX#2023中受#2029理三#第129回国試
— プードクちゃん丸の内ゆるふわDr🐩🗼☀🌈 (@poodocc) January 17, 2023
子供だけでなくお母さんもお父さんもみんな被害者だという指摘もあります。
医学部志望の受験生については、中学受験生よりもキツいのは医大受験を志して医学部専門予備校に通ってる子供たち。中受は医学部志望か否かはそこまで関係ない
父のように医者にするため…中学受験「合格させなきゃダメなんです」 “家系”の重圧に押しつぶされる母子らWfoSGq
— 特別期間 (@periodoespecial) January 18, 2023
東京都の私立中学へ通う子供のいる家庭への助成金に所得制限が付いたことへの恨み節も聞かれます。平等ってなんなんでしょうか。
マジで必死に働いて、中学受験の伴走もこなしてるのに、なぜ世帯年収低い人だけ助成金もらって私立中くんの?
— saya (@Shinmai_mama_n) January 19, 2023
人間はすべてをコントロールしたいという欲望があります。愛と愛欲と束縛。違いは判然としません。
子供の中学受験の勉強見るためにバリキャリ母親が仕事辞めるみたいな話、正直母親が仕事辞めたことによる生涯年収の低下方が子供の偏差値がちょっと下向くより家庭に与えるダメージデカいやろと思ってしまうんですが、「自分の目でちゃんと監視したい」みたいな欲望も大きいんやろな。
— 小山(凍) (@iikagenni_siro_) January 24, 2023