2月1日に多くの地域で中学入試の解禁日を迎えます。そんな中学受験戦線が激しさを増し、低年齢化が進み塾代も青天井となり、家計を大きく圧迫しているそうです。
中学受験、低年齢化で塾代青天井 「年140万円超えた」
■公立小学生の塾代、3年前の1.5倍■受験塾、定員オーバー相次ぐ■受験の検討時期「小学3年生未満」23%Bn3ZhRr8
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) January 24, 2023
大手進学塾「SAPIX」の授業料などの口座引き落としで請求額の合計が33万4400円にも上ったとか。

kontrast-fotodesign/iStock
■
学費だけでなく、塾代の負担も高まる一方です。
学習塾への家計支出は年々上がっています。公立小学生の年間の塾代は全学年の平均で8万1158円。私立小学生の塾代も同8%増の年27万3629円で、いずれも過去最高です。#中学受験 #塾代 #家計支出RtTPXxxgQ9 pic.twitter.com/lEpXWpxfnm
— 日経ビジュアルデータ (@nikkeivdata) January 24, 2023