マイナポイントの申し込みはカード自体よりも、さらにハードルが下がり、約7割が「簡単」と回答!

続いて、気になるマイナポイントの申し込みの難易度はどうだろう。なんと、マイナポイントを申し込んだ人の78.3%が「簡単だった」と回答! マイナポイントの申し込みは、自分の端末にマイナポイントアプリをインストール、またはコンビニエンスストアなどの手続きスポットに行く、という方法があるが、申し込み開始~完了まで1カ所で完結し、さらに必要なのはマイナンバーカードと暗証番号、キャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」と「セキュリティコード」のみという手軽さもあり、簡単と感じる人が多いのだろう。
スマートフォンやパソコン操作に不慣れな人も少なくない60代でも73.8%が簡単だったと回答しており、若い世代なら、アプリの操作だけでスムーズに申し込みが完了しそうである。

なお、マイナポイント第2弾の使い道としては全世代の合計で、「生活費、教育費などに使った」という人が約半数という結果に。「旅行費、娯楽費など自分のご褒美に使った」という、いわゆるお小遣い的な使い方をした人も少なくなかった。しかし“お小遣い”として使う人たちを上回ったのが、「まだ使っていない」という人たちで、あるのは日本人の国民性か。「とりあえず貯金」感覚なのかもしれないが……はたして、この結果は予想外、いや予想通り!?
出典元:【株式会社ネオマーケティング/PR TIMES】
※サムネイル画像(Image:yu_photo / Shutterstock.com)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?