星座にまつわる豆知識「ゴジラ座」が存在する!
星座の中には、新たに設定されるものもあります。
その中には、日本人に馴染み深い存在から来たものもあります。
たとえば「ゴジラ座」がそうです。

(画像=出典:NASA提供、『FUNDO』より引用)
2018年に認定された新星座
ゴジラ座は、2018年に認定された新星座の1つです。
米航空宇宙局(NASA)と世界の研究機関からなる“フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡”研究チームが認定しました。
そのため、しぶんぎ座と異なり、正式に星座となっているわけです。
なお、ゴジラ座はガンマ線天体を線で結んだ22星座からなります。
ゴジラ座が認定された理由は・・・
ゴジラを星座に取り入れられたのは、ブラックホールなど高エネルギー天体の周囲で発生している、ガンマ線粒子がジェット状に光を放つ「ガンマ線バースト」と呼ばれる現象が、「ゴジラ」が放つ放射熱線と類似しているためです。
まとめ
しぶんぎ座流星群は、三大流星群の1つです。
正月の頃に見られる流星群となっています。
このしぶんぎ座は、天文学者ラランドが独自に設定したものなので、正式には認定されていません。
しかし、ちょうど流星群の出現位置にあったので名前が拝借されたのでした。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!