世界文化遺産にも登録された「反射炉跡」があることで有名な、鹿児島の観光名所「仙厳園(せんがんえん)」。
かつて島津家第19代当主・光久公が別邸として建設したとされるその敷地内に、国内でも数少ない猫の神様を祀った神社があることをご存じでしょうか。
鹿児島と猫に、いったいどんな関係が?と疑問に感じるでしょうが、実は島津家と猫には深い関わりがあるのです。
かつて島津家第17代当主・義弘公は文禄・慶長の役の際、7匹の猫をつれていきました。猫の瞳孔の開き具合を元に時刻を知るためだったと言われています。その後無事に生還した2匹の猫が、神様として神社に祀られています。
この為、猫神様は「時の神様」とも呼ばれ、百日咳にもご利益があると言われているんですよ。
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/wPSPVdfAyCuDdJmpskiLplkYOmsKufqp/b15a39c6-5397-4f16-8177-f059c98c702e.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
「猫神社」と呼ばれるその場所は、仙厳園の主たる見どころである「御殿」の裏に位置しています。
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/HeyYDojwoXhLWvTjqiEVsyiHzupwJhao/890116b5-74e0-4cc2-bfcc-ea49e3289506.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/rptsPcaPaBEXXXxICNEpAOGGNVJwlgTw/13d896ea-b5b7-42ad-92a7-ea2b22031347.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
「錫門」をくぐり抜け、右手に桜島を眺めつつ、「石階段」「曲水の庭」と園内順路を進み、「江南竹林」を過ぎたところに、木製の小さな鳥居が見えてきます。
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/AgtHlNvyfhukGGiYRrDVdgPvCOdYzmUJ/5e2bd43b-5151-4a42-a4d4-a0c51a3e490f.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/sfeNqqFWWkVDLYzJcsmwQzixpNRHXKtW/c73c389d-6e30-4257-8e76-f57dcf763881.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/TUanaeoFRYOWYRURCMVKDsOqICWhifQM/7e5a9be7-a131-4e37-97d8-851e0b8aca79.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/nFUabvZjRtdJWXqEncYYIVtXLeAUksFT/41edda51-58ec-4a62-9788-dd747e22e1e2.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/EqaOqWoUzmgQAbbNfnRODgXbdGNJXhAV/0427ec23-39ff-4506-b792-281267e4efa8.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/yGtUokHMWgjqYNUUZuOwegIapUeWOhYY/83c53764-9768-495f-9e7d-c4be43cecc24.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
奥に石碑を構え、両側に石灯篭が置かれたこの場所こそが「猫神社」。順路上にはあるのですが、うっかりしているとスルーしてしまいそうなほど、小さくこじんまりとしています。
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/GpZKjSKLlUCrIopcClgQXvpvIGawwpaQ/eb82c8ce-9e28-4544-9b78-17b9b9915a16.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
猫の神様を祀っているだけあり、賽銭箱の大きさもなんともかわいらしい猫サイズ。背後の石碑には、缶詰や猫の置き物が供えられており、鳥居の近くにはたくさんの猫神絵馬が奉納されていました。
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/DJmYduEzHeVeCXMwSpaZtFkWYFgpXhdH/87a67b6d-c5a7-426d-8497-601449ea1b82.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
![猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/BcMycreEDzyxOCVipDvkvyIayInWwGqL/85ab7615-d00a-4e77-930e-269be6488a3d.jpg)
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)