目次
お弁当カフェ
水聲洞渓谷(スソンドンケゴッ)

お弁当カフェ

お弁当カフェとは、1枚500ウォンのコインを購入し、市場内の加盟店でお惣菜を選べるというもの。コイン購入の際に弁当容器が渡されますので、そこに好きな惣菜を入れてもらいます。韓国の市場で見かけるお惣菜は一口食べてみたいと思ってもなかなか手が出ませんが、こうやって小分けに注文できるのはとってもありがたいです。また選ぶ楽しみもあります。

ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)
ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)

コインの購入や飲食は「顧客満足センター」で行われています。弁当に惣菜を詰めたら「顧客満足センター」の2階でご飯やスープなどを購入して食べることができます。(コロナ後、再開しているか未確認)

ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)

水聲洞渓谷(スソンドンケゴッ)

ここは私的には、ソウルで内緒にしたい場所No.1です。どうしてこんなところにこんな風景が広がっているのか不思議で仕方ない場所『水聲洞渓谷(スソンドンケゴッ)』。

普通、こんな風景を見たいなら車で1~2時間かかる場所へ行かなければならないイメージがありますが、都心のど真ん中、すぐ側にこんな避暑地がひっそりと隠れていたなんて!

初めて見たときは本当に目を疑いました。

ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)
ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)
ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)

通仁市場の裏側

ここへ行くには、通仁市場(トンインシジャン)裏側から歩いても10分、もしくは緑のマウルバス鐘路(チョンノ)09番に乗って終点になります。もし時間があるなら、仁王山(イヌァンサン)の登山もおすすめです。

ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=<仁王山(イヌァンサン)登山>、『たびこふれ』より引用)

水聲洞渓谷(スソンドンケゴッ)

  • アクセス:地下鉄3号線 景福宮駅 2番出口から徒歩15分、地下鉄3号線 景福宮駅 3番出口からマウルバス 鐘路09番 乗車→水聲洞渓谷終点下車
  • 住所:ソウル市鐘路区玉仁洞185-3

西村(ソチョン)散策

ここは、ぶらぶら歩いていても楽しいエリアです。さまざまな発見があるので時間があれば路地裏までくまなく歩くことをおすすめしますが、ここで一部ご紹介しましょう~

ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)
ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)
ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)
ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)

もっともっと見どころはたくさんありますが、あとは、ご自分の目で確かめに行ってください!

青瓦台(チョンワデ)サランチェ

青瓦台(チョンワデ)は、1948年に韓国の大統領府として建てられ、歴代大統領の執務室や迎賓館などが敷地内にあります。その名の通り、青い瓦屋根の建物という意味から、欧米では米国のホワイトハウスにならって「ブルーハウス」と呼ばれています。

現・尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が大統領府を龍山(ヨンサン)国防省の建物へ移転したことから、現在では「旧大統領府」として一般市民に開放されています。※要予約(火曜休館)

ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)
ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)
ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=<この先は要予約>、『たびこふれ』より引用)

青瓦台(チョンワデ)サランチェ

  • アクセス:地下鉄3号線 景福宮駅 4番出口から徒歩15分
  • 住所:ソウル市鐘路区孝子路13通り45
  • 営業時間:9:00~18:00

三清洞(サムチョンドン)へ

景福宮駅2番出口から出発して『青瓦台』まで来たら、あともう少しでオシャレな街として人気の『三清洞(サムチョンドン)』です!ここまで歩ける方は、大変お若い!

ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)

三清洞で食事やカフェで休憩をしてまだ体力のある方は、もう少し進めば『仁寺洞(インサドン)』です。そこまで行けば、丸1日コースですね。体力に自信のある方には一度、巡ってほしいコースをご紹介しました。

以下に地図で解説してみました。参考にしてください。

ぶらぶら歩きたい街、西村(ソチョン)をめぐろう!おすすめコース
(画像=『たびこふれ』より引用)

文・写真・COZ/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介