どっちが酔っているのか、読んでいてこちらが酔ってきてしまいます。
あんまり朝日新聞の夕刊の記事なので出回ってないが、暇空氏に対してめちゃくちゃ失礼なこと書いてるな。書いたの藤田直哉だっけ。暇空氏はこれ把握してるんだろうか。「世界の秘密を暴き、巨悪と闘い国を守る『戦士』になるのはさぞ気持ちがよく、酔うだろう。」とか絶対ダメだろこれ。 pic.twitter.com/RI8VGWwa6D
— ウハ@ゆっくり政治チャンネル (@yukkuriseijich) January 22, 2023
「ゲーム的政治運動」というパワーワードを発明しましたが、朝日新聞のお家芸をとられたことへの当てつけでしょうか。でも、そもそも、会計処理への疑義を唱えることが「ゲーム的政治運動」なんでしょうか。
C6l8WagEG俺はこの騒動を全面的に支持する立場ではないけどさぁ。朝日新聞さん「ゲーム的政治運動」を自分たちはやっていない。自分たちの政治的変更報道は「崇高で問題が一切ない報道・運動である」とか思ってるのすごいなぁ。
— もへもへ (@gerogeroR) January 22, 2023
日本のエスタブリッシュメントはこういう人たちなのかもしれません。
これがエスタブリッシュメント(既得権)とタックスイーターの連携です。
ネット上の「ゲーム的政治運動」 女性支援団体への攻撃にみる危うさ:朝日新聞デジタル Nx6riFEWT #
— ワタセユウヤ (@yuyawatase) January 22, 2023
クオリティペーパーの矜持をとりもどしてほしいものです。
朝日新聞がなくなる日が日本に朝日の昇る日
— 井川 意高 本アカ (@mototaka728) January 18, 2023