パワーポイントを印刷すると、スライドの間に余白ができてしまい困っている人もいるのではないでしょうか。

本記事では、パワーポイントを余白なしまたは余白を少なめにして印刷する方法をご紹介します。2枚・4枚などの複数のスライドをまとめて印刷する方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。


本記事の内容をざっくり説明



  • パワーポイントを余白を少なめに印刷する方法

  • パワーポイントを余白なしに印刷する方法

  • 2枚・4枚などの複数のスライドを一枚にまとめてコピーする方法



パワーポイントを余白を少なめに印刷する方法

パワーポイントのスライド画面は「16:9」であり、A4用紙にコピーすると余白ができてしまいます。そのため、スライドサイズを変更すれば、余白を少なくコピーすることが可能です。

以下では、パワーポイントのスライドをA4サイズにし、印刷時の余白を減らす方法をご紹介します。

STEP1.「スライドのサイズ」をクリック

「デザイン」から「スライドのサイズ」をクリックします。

STEP2.「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリック

「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリックします。

STEP3.「スライドのサイズ」をA4にする

スライドのサイズは、デフォルトで「ワイド画面」になっています。

「ワイド画面」の右側にある「∨」をクリックし、A4サイズを選択します。

STEP4.「OK」をクリック

スライドのサイズをA4にし、「OK」をクリックします。

ワイド画面と比べると、スライドの大きさが変わったことがわかるのではないでしょうか。

スライドサイズを変更するとフォントのズレが生じる場合があります。印刷するためにあとからスライドサイズを変更すると、微調整をする必要がでるので、印刷をする予定がある場合はスライドサイズを初めからA4にしておきましょう。

パワーポイントを余白なしに印刷する方法

パワーポイントを余白なしで印刷するためには、パワーポイントの設定を変更する、またはコピー機の設定を変更する必要があります。

パワーポイントの設定を変更する

パワーポイントを余白なしに印刷するためには、手動で変更する必要があります。

「幅29.7センチ横21センチ」にすることで、余白なしで印刷する方法をご紹介します。

STEP1.「デザイン」>「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリック

「デザイン」>「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリックします。

STEP2.「カスタム」をクリック

デフォルトでワイド画面になっているので、「カスタム」を選択しましょう。

STEP3.「幅29.7センチ横21センチ」にする

手動で「幅29.7センチ横21センチ」を入力します。

「OK」を選択すると、上記の画像のようにスライドサイズが変更されます。

コピー画面で見てみると、スライドに余白がないのが確認できます。

コピー機の設定を変更する

コピー機の設定に「ふち無し全面印刷」がある場合は、チェックボックスをクリックします。

ふち無し全面印刷を選んでも、余白が少なくなるだけで、完璧に余白なしでは印刷できない可能性があります。

コピー機の設定を変更しても余白なしにならない場合は、パワーポイントの設定を変更するといいでしょう。