ここ数年、メロンソーダやプリン・アラモード、ナポリタンなどを中心に、昔ながらの昭和レトロな喫茶店メニューに再び注目が集まっている。

 ホットペッパー外食総研の調査データによると、喫茶店人気の背景には、その「レトロな雰囲気」や「静かな雰囲気」があり、これは横丁やレモンサワーがブームになった時と同様、主に40代以上の消費者を中心に、懐かしさからの「ノスタルジー消費」を促している。一方、若者にとっては昭和レトロな雰囲気は逆に非日常で、新しさがあり、こうした要素が人気に火をつけていると考える。

 昔ながらの喫茶店の雰囲気で味わうという空間あっての「昭和体験」がウケている点もあり、商品開発に生かすのは難易度が高いかもしれないが、だからこそ面白さがある。実際、総菜やスイーツのメニューに「昭和風」「喫茶店風」を取り入れる食品スーパーも出てきた。そこで今回は、昭和レトロで人気の3店から、商品開発のヒントを探っていきたい。

①王道!昔ながらのナポリタン専門店
「スパゲッティーのパンチョ」

バイヤー必見!今行くべき専門店 昭和レトロ風なメニューに再注目! お手本にしたい喫茶3店
(画像=「スパゲッティーのパンチョ」の総本店である渋谷店、『DCSオンライン』より引用)

 昔ながらのナポリタンの専門店。ナポリタンといえば、好きな喫茶店メニューで堂々の1位(ホットペッパーグルメ外食総研調べ)。また日本で独自に進化したスパゲッティメニューの1つでもあり、日本の食文化を代表する逸品といっても過言ではない。

 今では首都圏を中心に30店舗ほどを展開する「パンチョ」は、定番のナポリタンから、「オムナポ」、「カレーナポ」などアレンジメニューも存在し、老若男女問わず、多くのファンでいつも賑わっている。昔懐かしの銀皿で提供されるナポリタンは、潔い太麺にソースがしっかり絡み食べ応え十分だ。麺の量も選べるため、是非、いつもより多めを注文し、存分に味わってほしい。

バイヤー必見!今行くべき専門店 昭和レトロ風なメニューに再注目! お手本にしたい喫茶3店
(画像=定番のナポリタン。昔ながらの味わいで多くのファンを持つ、『DCSオンライン』より引用)
  • 店舗名    「スパゲッティーのパンチョ 渋谷店」
  • 所在地     東京都渋谷区道玄坂2-6-2 藤山恒産道玄坂ビル地下1階
  • 営業時間     11:00~23:00
  • 定休日     無休