ZOZOTOWNのツケ払いを利用する方法は?
ZOZOTOWNでツケ払いを利用する方法は非常に簡単です。まず、ZOZOTOWNにログインしたら欲しい商品を選択し、購入画面の支払い方法で「ツケ払い」を選びましょう。
代金の支払いは、商品が到着したあとにメールで請求書が届きますので、記載されている期日内にコンビニか銀行で代金を支払えばOKです。

ZOZOTOWNのツケ払いに何かデメリットはないの?
ZOZOTOWNのツケ払いのメリットはお分かりいただけたと思いますが、何かデメリットはないのでしょうか?
まず、ツケ払いには1回330円の手数料がかかります。これは商品代金に関係なく毎回かかりますので、何度も利用してしまうと意外とバカにならない金額になってしまいます。

次に、予約商品やショップ直送商品、ギフトラッピングサービスを利用した場合、発送先を自宅以外にしている場合はツケ払いが利用できません。
また、ツケ払いには簡単な審査があり誰でも100%利用できるわけではありませんし、18歳未満の未成年は親の同意がなければツケ払いを利用することはできないようになっています。
そして、ツケ払いはコンビニか銀行で一括払いしかできません。クレカ払いならZOZOポイント以外のポイントももらえますので、この点はツケ払いのデメリットと言えるでしょう。
期限までに支払わなかったらどうなるの?
ZOZOTOWNのツケ払いは後払いなので、ついついたくさん買い過ぎて、支払い期限まで代金を支払えなくなってしまう場合もあるでしょう。
もし、期限内に代金を支払えないと、当然、GMOペイメメントサービスから催促されるようになりますし、それでも支払わないと最悪の場合は訴訟に発展する可能性もあります。
もちろん、ツケ払いの代金を滞納すれば、その後はZOZOTOWNのツケ払いを利用できなくなるので注意しましょう。
まとめ
いかがでしょうか? ZOZOTOWNのツケ払いは、商品到着から2カ月後までに代金を支払えばいいので、手持ちのお金がなくても欲しいアイテムをゲットできるのがメリットです。
しかし、買い過ぎて支払いができなくなる可能性もありますので、2カ月後のおサイフと相談して計画的に購入するようにしましょう。
なお、クレジットカードを利用して一括払いすれば、手数料無料で支払いを最大1カ月延ばせますし、クレカのポイントも別にもらえますので、本当にツケ払いを利用すべきかどうか、よく考えてみてください。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?