東京都は、インフレで困っている都内の住民税非課税世帯約170万世帯を対象に、1世帯あたり1万円分の米を現物支給する方針を固めました。関連事業費は約300億円で、12月に補正予算案を都議会定例会に提出するとのことです。
東京都、米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討MWiNmJPk5#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 17, 2022
1世帯あたり25キロ程度の米を支給する予定で、希望者には、野菜や飲み物も選べるようにすることも検討しているとのことです。

小池都政はどこへ向かうのか bigjom/iStock
■
令和の世に「配給」を見ることになるとは、と感慨深い感想が多く見られます。
こ、コメの配給?ちょとまて日本どうなってんだ?EJXG5ck1A
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) November 18, 2022
現金と違って退蔵のおそれがないせいか、賛成の声もあります。
超特大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大賛成🌾🍅🥕🍠🥦🥬🫑🥑🌽🍆BkrmA6JJgf
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) November 18, 2022
「住民税非課税世帯」で一括りにするのはもうやめにすべきという冷静な指摘も。フロー収入がなくてもストックが大きい人は多いはずです。
「住民税非課税世帯」で一括りにするのはもうやめにすべき。年金受給世帯で困ってない人も含まれるし、その分もっと本当に困ってる人たちに配れる。
東京都、米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討 : 読売新聞オンライン FbZRMN3H7
— 島澤諭 (@shimasawa2022) November 18, 2022