防衛費増やすの反対も高齢者、そして女性(4月)

今年の給料は上がるかの問いにはおおいにあがると脳天気に答えるのが高齢者(昨年1月)
高齢女性はどうしてこんな回答ばかりするの

私思うに、以下の理由があると思うのです。

・社会経験がないため視野が非常に狭い

専業主婦の経験しかない人が多いため、社会の実情を知らず、かつテレビしか見ないために視野が非常に狭い。

・社会常識の欠如

年金制度の仕組みを理解しているのは高齢女性が一番低く、半分は分かっていない。 1954年の大学進学率は、男子13.3 %、女子はたったの4.6 %。つまり70代なら大卒は25人に1人くらいしかいない。だからいまだに「女に教育は必要ない」とか平気でいう。

もちろんこの時代は大学に行きたくてもいけなかった女性も多いが、コレを見て思うのは「社会に出て働くのって本当に必要だよね」ってことです。問題はこの世代の投票率が高いためにここにおもねる政治家が多すぎることです。

維新の音喜多君との対談のYouTubeを公開しました。尊厳死について政治家が触れると一発で猛攻撃だそうです・・・

編集部より:この記事は永江一石氏のブログ「More Access,More Fun!」2023年1月17日の記事より転載させていただきました。