メタルルアー縛りの感想
どんなことでも、「手間を惜しむ」といい結果はれられないものですね。やはり、ジグヘッドリグやミノーなど、引き出しを多くして、シチュエーションに対応したルアー選択をこまめにすることが、釣果をのばす「コツ」と痛感しました。
しかし、パターンにハマった場合は結果がのびる気配は感じたので、ルアーケースにはあった方が頼もしいと思いました。これからのアジングの強い味方と出会えたと思います。まだ、使って無い方は是非。


プラグを使ったアジングのススメ 【代表的3タイプと使い方を解説】

陸っぱり「ライトゲーム」ステップアップ解説 ハードルアーの使い方

ワームの新素材『エラストマー』って知ってる? 長所と短所を解説
<松永一幸/TSURINEWSライター>
The post メタル(金属)ルアー1種類のみでアジングに挑戦【熊本】 本命アジとの対面に成功 first appeared on TSURINEWS.