ワークマン(東京都/小濱英之社長)は2023年1月12日、 “最強の新業態”と位置づける新店を新潟県新潟市にオープンした。屋号は「WORKMAN PLUS2(ワークマンプラス2)」。同社最大規模の売場に、「#ワークマン女子」「WORKMAN Shoes」などを含めたワークマンの商品をフルラインで揃えているのが特徴だ。なぜ、ワークマンは“最強”のフォーマットを出店するに至ったのか。

ワークマン最大! 1850アイテムをラインナップ
ワークマンが1月12日にオープンした「ワークマンプラス2新津店は、新潟県新潟市、JR「新津」駅から徒歩約15分の場所にある。「ニトリ」「ケーズデンキ」「ダイレックス」「ウオロク」「ホームセンタームサシ」などが入るショッピングセンター内の一角にあり、周辺は住宅街が広がる。
2018年9月に「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」の展開をスタートし、20年10月からは一般女性客向けをターゲットに据えた「#ワークマン女子」、22年4月には靴専門店の「WORKMAN Shoes(ワークマンシューズ)」をオープンするなど、近年のワークマンは新業態の出店に力を注いでいる。
今回初出店となった「ワークマンプラス2」は、「ワークマンプラス」に「#ワークマン女子」と「ワークマンシューズ」の商品を加えた「ワークマン・メガストア」の位置付けの店舗だ。売場面積はワークマン最大級の約150坪で、同社最大の1850アイテムをラインナップする。


「ワークマンプラス」が強みとする、工具や作業着といった現場で働く作業者向けの商品と一般男性客向けのアウドドアウェア、「#ワークマン女子」の一般女性向け機能性ウェアやジュニア向け商品、「ワークマンシューズ」の豊富なラインナップの靴と、幅広い商品群を1店舗で揃えることで広域から集客を図る、というのが「ワークマンプラス2」の基本的な考えだ。