【Mac】マウスのスクロールを逆にする方法

ここまで、MacとWindowsのスクロール方向の違いを紹介しましたが、ここからはMacでマウスのスクロールを反転させて逆にする方法を紹介します。マウスのスクロールを反転させて逆にする方法は2つあります。

Macの標準機能で反転させて逆にする方法と、アプリを使って反転させて逆にする方法の2つです。これからそれぞれの方法で、マウスのスクロール方向を反転させて逆にする方法を紹介します。

【方法①】マウスの設定を変更

まず、Macの標準機能を使ってマウスの設定を変更し、スクロール方向を反転させ逆にする方法を紹介します。概要を説明すると、「システム設定」内にある「マウス」の設定でスクロール方向の設定変更を行います。

【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=デスクトップ画面上部のメニューバーにある「Appleロゴ」をクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=プルダウンメニューが表示されるので「システム設定」を選択しクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「システム設定」画面が起動します。「システム設定」画面の左メニューの中に「マウス」があるので選択しクリックします。画面の右側にマウスの設定メニューが表示されるので、「ナチュラルなスクロール」に入っている「✓」を外しましょう。これでスクロール方向が反転し逆になります、『オトナライフ』より 引用)

ートラックパッドのスクロールも反転するので注意

MacではマウスのスクロールがWindowsとは逆なので、「ナチュラルなスクロール」のチェックを外せば、MacとWindowsのマウスのスクロール方向を同じにできますが、1つ注意すべき点があります。マウスの設定にトラックパッドの設定が準ずるということです。

もう少し分かりやすく説明すると、Macのトラックパッドでスクロールする場合、2本指で前方にスクロールすると画面は下方向に移動します。マウスのスクロール方向と同じです。

しかし「ナチュラルなスクロール」の設定を変更すると、マウスのスクロール方向だけでなく、トラックパッドのスクロール方向も反転して逆になってしまいます。

Macの「システム設定」画面には「トラックパッド」があり、「トラックパッド」のメニュー画面にはスクロールの方向をナチュラルに設定できる項目があります。マウスの設定変更とトラックパッドの設定を完全に切り離せるように思えますが、それはできません。

マウスとトラックパッドは連動しているため、マウスの設定を変更すると、トラックパッドの設定もそれに準ずるため変更されてしまいます。トラックパッドのスクロール方向を元に戻したければ、「ナチュラルなスクロール」設定を変更し元に戻す必要があります。

【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=システム設定の「トラックパッド」の設定画面、『オトナライフ』より 引用)

【方法②】Scroll Reverserアプリを使用

Macでマウスのスクロール方向を反転させて逆に変更する方法はもう1つあります。アプリを使って行う方法です。おすすめのアプリは「Scroll Reverser」です。 アプリを利用するにあたって1つ注意点があります。

Macの標準機能を使って、マウスのスクロール方向を反転させて逆にすると、トラックパッドもそれに連動するとすでに説明しました。

「Scroll Reverser」アプリでスクロール方向を反転させ逆にすると、トラックパッドのスクロール方向も連動してしまいます。「システム設定」を起動させ「トラックパッド」画面の「ナチュラルなスクロール」を設定しても、結果は同じです。

ですから現時点ではマウスのスクロール方向とトラックパッドのスクロール方向を別々に設定する方法はありません。これから「Scroll Reverser」アプリのダウンロード/インストール方法と設定方法を紹介します。

ーアプリをダウンロード

【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=上記のリンクにアクセスし、「Scroll Reverser」のダウンロードページを表示させたら、「For macOS 10.12 and later (Intel and Apple Silicon)」の下にある「Download Scroll Reverser 1.8.2」をクリックしてダウンロードします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=ファイルのダウンロード許可を求めるポップアップが表示されるので「許可」をクリックします、『オトナライフ』より 引用)

ーzipファイルを解凍

【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=画面の右上に「ダウンロード」アイコンが表示されるのでクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「Scroll Reverser」のダウンロードファイルが表示されるのでクリックします、『オトナライフ』より 引用)

ーMacのアプリケーションフォルダに移動して起動し設定

【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「Scroll Reverserは現在動作中です」というポップアップが表示されるので「OK」を選択しクリックします。Scroll Reverserはデスクトップ上で起動します、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「Scroll Reverser」を開く許可を求めるポップアップが表示されるので「開く」をクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=画面上部のメニューバーに「Scroll Reverser」アイコンがあるのでクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=プルダウンメニューが表示されるので「設定」を選択しクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「Scroll Reverser」の設定画面が起動します。「スクロール」を選択しクリックしたら、「アクセシビリティの許可をリクエストする」を選択しクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=警告ポップアップが表示されるので「システム設定を開く」をクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「システム設定」の「アクセシビリティ」が起動するので「Scroll Reverser」を「ON」にします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「プライバシーとセキュリティ」のポップアップが起動するので「ロックを解除」をクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「Scroll Reverser」の設定画面が再び起動するので、「入力監視の許可をリクエストする」をクリックします、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「Scroll Reverserを動作させる」に「✓」を入れます、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「Scroll Reverser」の「スクロール」設定画面に表示されるメニューの中に「マウスを逆にする」があるので「✓」を入れます。入れ終わったら「アプリ」をクリックしましょう、『オトナライフ』より 引用)
【Mac】マウスのスクロール方向をWindowsのようにする方法
(画像=「ログイン時に開始」に「✓」を入れます。これで設定完了です、『オトナライフ』より 引用)

マウスとトラックパッドのスクロール方向が反転し逆になったかどうかを確認しましょう。

※サムネイル画像(Image:Pierre Emmanuel Faivre / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?