目次
ここが大切!キャンプファイヤー後の注意点
炎の魅力でキャンプを盛り上げよう!
ここが大切!キャンプファイヤー後の注意点
①薪は燃やし切る
![【準備〜片付け】キャンプファイヤーのやり方を解説!点火のポイントや注意点も!](https://cdn.moneytimes.jp/600/399/GOwqONomibbNsBCKTMDVmNISWSHlIFmW/4ba982ab-4f69-4c42-a84e-536664d6f93b.jpg)
キャンプファイヤーは火を使うイベントなので後始末のやり方をおろそかにすると大変危険です。使った薪は完全に燃やし切ることが鉄則です。薪に火種が残ったまま放置すると崩れた拍子に芝生や枯葉に燃え移ったり、風で飛んできたものに引火し山火事を起こしかねません。
キャンプファイヤーの終盤2時間前を目安に薪の量を間引きするなり調節し、炎が大きい場合は水を使って弱めますが、一気に水をかけると水蒸気上がり危険なので徐々にかけるように注意してください。
②炭は指定場所に
炭になった薪はキャンプ場の決められた場所に捨てるようにしましょう。炭を完全に消したとに思っても中に火種が残っていることがあり、また地面に直接捨てると芝生や草木の生態系に悪い影響を与えてしまいます。必ず所定の場所に捨ててください。
③火消し壺を利用する
水を使わず早く安全に火を消したい場合が火消し壺がおすすめです。火消し壺は酸素の供給を止めて消火するアイテムなので、蓋をきちんと蓋をきちんとしめることは大切です。また水を使わないので消火した炭を次回に再利用できるのがメリットです。
炎の魅力でキャンプを盛り上げよう!
キャンプファイヤーはキャンプの夜を彩る最高のイベントです。今回はキャンプファイヤーを最大限に楽しむための準備から後始末に至るまでのやり方を詳しく紹介してきました。これらを参考にして炎のイベント・キャンプファイヤーを心ゆくまで楽しんでください。
文・eiji0601/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!