目次
釣果アップを狙おう!釣り方のコツ
オス・メスを見分けてアオリイカを釣ろう
釣果アップを狙おう!釣り方のコツ
カーブフォールを使う
アオリイカは、フォールしている最中にエギに抱きつくことが多いため、フォールの方法にこだわるのがおすすめです。例えば、ラインを張りながらエギを沈めるカーブフォールは、アオリイカにエギの存在をアピールしやすく当たりの感覚も得やすいと言われています。カーブフォールを中心にエギを沈めつつ、アオリイカの様子を見るとよいでしょう。
広範囲にフォールするように意識する
アオリイカは、遠くにあるエギでも発見して近づいてくれることがあります。そのため、狭い範囲にフォールし続けるよりも広範囲にフォールするように意識した方が当たりの可能性が高まるでしょう。ただし、釣り場が混雑している時は他の人の邪魔になる場合がありますので、周囲の様子を見ながらフォールを行う範囲を決めるようにしてください。
さまざまなシャクリを取り入れる
フォールだけでアオリイカを釣り上げることが難しい場合も多いため、さまざまなシャクリを繰り出すのもおすすめの方法です。一度のキャストで、多種多様な緩急をつけたシャクリを行うようにしてみてください。
また、単調なリズムでキャストを続けているとアオリイカに見切られてしまうことがあります。リズムにも変化をつけながら釣りを行うとよいでしょう。
オス・メスを見分けてアオリイカを釣ろう
アオリイカは、胴体の模様を見れば簡単にオスとメスの区別をつけることができます。一般的にはオスの方がおいしいと言われていますが、性別よりも個体の大きさの方が味に与える影響が多いため、おいしさにこだわる場合は大きさを意識するとよいでしょう。
なお、春の産卵シーズンにメスのアオリイカを釣った場合は、リリースしてあげた方が子イカの誕生を阻害する心配がなくなります。オスとメスの区別をつけながらエギングを楽しんでみてください。
文・kon_w/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!