【MacBookPro/MacBookAir】メモリ増設する方法

ここまで、MacBook ProとMacBook Airのメモリ増設ができるかできないかは、持っているMacBookの年代と機種によること、また2012年以降に販売されたMacBookでメモリ増設はできるものの料金が高く、現実的ではないことを紹介しました。
ここからはMacBook ProとMacBook Airでメモリを増設する方法を紹介します。ここで紹介する方法は、現時点で考えられる方法です。
【方法①】購入時にメモリ増設オプションを選択
最初に紹介するメモリ増設の方法は、これからMacBook ProやMacBook Airの購入を考えている人や、古いMacBookを手放して新しいMcBook ProやMacBook Airに機種変更することを考えている人におすすめする方法です。
MacBook ProやMacBook Air購入後にメモリ増設をするのは現実的な方法ではないので、購入の際にメモリ増設オプションを選択する方法をおすすめします。
メモリ増設オプションは、購入するMacBookの機種によって変わります。
MacBook Air M1で提供されているメモリ増設オプションは2022年12月時点で2つあります。以下にメモリ増設オプションと加算料金をまとめたので参考にしてください。
メモリのオプション | 加算料金 |
---|---|
8GB | 標準 |
16GB | =+28,000円 |
MacBook Air M2で提供されているメモリ増設オプションは2022年12月時点で3つあります。以下にメモリ増設オプションと加算料金をまとめたので参考にしてください。
メモリのオプション | 加算料金 |
---|---|
8GB | 標準 |
16GB | =+28,000円 |
24GB | =+56,000円 |
MacBook Proで提供されているメモリ増設オプションは2022年12月時点で5つあります。以下にメモリ増設オプションと加算料金をまとめたので参考にしてください。
注意してほしいのは、13inch、14inch、16inchでメモリオプションも加算料金も異なることです。
メモリのオプション | 加算料金 |
---|---|
8GB(13inch) | 標準 |
16GB(13inch、14inch) | =+28,000円(14inchは標準) |
24GB(13inch) | =+56,000円 |
32GB(14inch、16inch) | =+56,000円(16inchは標準) |
64GB(14inch、16inch) | =+56,000円(16inch)+112,000円(14inch) |
【方法②】業者に頼んでメモリ増設
メモリを増設する2番目の方法は、専門業者や修理業者に依頼してメモリ増設をやってもらうことです。この記事ですでに紹介しましたが、2012年以降のMacBookの機種でメモリ増設をするのはかなりの技術が必要になります。
また100%の確実性も保証されていません。ですから専門業者に依頼して高額な料金を払っても、期待する結果が得られない場合もあるので注意しましょう。2012年以前のMacBookの機種でメモリ増設する作業は、業者であれば簡単に行えます。
費用も比較的安価なので、自分でメモリ増設をするのが不安なら、1つのオプションとして考えることができます。
【方法③】2012年以前のMacBook Proのメモリ増設方法
メモリを増設する3番目の方法は、自分で行うことです。以下にメモリを増設する方法と手順をまとめたので参考にしてください。
1.システムを終了して10分ほど待つ
2.星型ドライバを使ってMacBook Proの下部のケースを外す
3.メモリの取付箇所を確認する
4.メモリの両側にセットされたレバーを押し出す
5.出てきたメモリをスロットから外す
6.もう1枚のメモリを同じ手順でスロットから外す
7.購入したメモリの切り込みとスロットの突起が合うように斜めからメモリを差し込み、カチっという音が鳴るまで押し込む
8.もう一枚のメモリも同じ方法ではめ込む
9.ケースを取り付けたら、「Appleロゴ」の「このMacについて」を開きメモリ容量や使用状況を確認する