登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営する株式会社ヤマップが、2022年に登られた山ランキングを発表!「自分が登った山はランクインしているかな?」「2023年はどの山に登ろう?」などなど、山好きなら見るだけでワクワクしそうなランキングをお届けします。
全国エリア別にランキングを発表!
![【エリア別】2022年に登られた山ランキング発表!2023年はどの山に挑戦する?](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/vKByflGgjNNetQtSBLnXXBFldXqvCYud/1d7bc625-4c35-48d3-a152-0dcb25888f52.jpg)
(画像=出典:株式会社ヤマップ、『暮らし〜の』より引用)
電波が届かない場所でも現在地を確認できたり、登山記録の保存・公開・シェアができたり、登山家の間で人気のアプリ・YAMAP。
YAMAPアプリでの登頂数(活動日記数)が多かった山をエリア別に集計。「2022年に登られた山」ランキングを公開中です。
調査期間は2022年1月1日〜2022年11月30日の11ヶ月間。 それぞれの山の「標高(m)」「1位の人気指数(100pt)と相対比較したスコア(pt)」「活動日記数の前年比(%)」「前年順位」が分かるので、2023年の登山計画にぜひ役立ててくださいね!
北海道エリア
![【エリア別】2022年に登られた山ランキング発表!2023年はどの山に挑戦する?](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/dHHZxfmfCmnKMbaXnweKYUHSVJaurXUP/7bc862f6-0a18-4a5b-b88e-3b99b4d623af.jpg)
(画像=出典:株式会社ヤマップ、『暮らし〜の』より引用)
LANDさんの活動日記
1位 藻岩山(もいわやま) 531m・100pt・180.7%・1位
2位 三角山(さんかくやま) 311m・50.9pt・86.8%・2位
3位 旭岳(あさひだけ) 2291m・47.0pt・132.6%・5位
4位 樽前山(たるまえさん) 1041m・42.5pt・104.0%・3位
5位 大倉山(おおくらやま) 307m・34.9pt・90.1%・4位