プロ野球中継のライブ配信が楽しめる配信サイトについてよくある質問
プロ野球が楽しめるサイトについてのよくある質問をご紹介します。
スカパー!オンデマンドの後継サービス「SPOOX」では野球は視聴可能?
野球に関連するトーク番組などの配信はありますが、2023年1月現在、野球の中継を視聴することはできません。
「ベースボールLIVE」は2023年以降も視聴可能?
「ベースボールLIVE」は2023年2月28日をもって「Yahoo!プレミアム」会員特典としての提供を終了予定。
2023年3月以降の料金や視聴方法については「別途詳細が決まり次第」ユーザーに報告される予定ですが、2023年1月現在は続報が無く、サービスの存続自体が不透明となっています。
常に無料で野球を視聴可能な配信サイトはある?
ニコニコプロ野球チャンネルでは、横浜DeNAベイスターズの主催試合に限って無料配信を行っています。しかし混雑時は有料会員が優先され、視聴が中断されることもあります。また横浜DeNAベイスターズ以外の試合は視聴できません。
広島カープの試合を見たい場合はどの配信サービスを選ぶべき?
スカパー!プロ野球セット(月4,483円)に加入するか、JSPORTSオンデマンド(月1,980月)を利用するのがおすすめ。コストパフォーマンスの面で考えると、JSPORTSオンデマンドがよりおすすめです。
まとめ
サービスにより、配信されている試合や料金は異なります。プロ野球の試合をまんべんなく楽しみたいのなら、全球団の試合が視聴できる「スカパー!プロ野球セットアプリ」がおすすめ。
一方、応援している球団が巨人なら「GIANTS TV」、阪神なら「虎テレ」など、球団公式の配信サービスに登録すると、よりコアな情報を得ることができます。
広島カープのファンで、料金をなるべく抑えたいという場合は「J SPORTSオンデマンド」もおすすめです。
※サムネイル画像(Image:Sean Pavone / Shutterstock.com)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?