こんにちは、音喜多駿(日本維新の会 参議院議員 / 東京都選出)です。
東京🚅→大阪🚅→福岡✈→東京
の日程で戻ってまいりました。大阪から福岡への移動は久しぶりに新幹線移動してみましたが、2時間15分くらいで行けるのであっという間ですね…!
今日は雑談ですが、東京↔大阪間くらいの移動だと議員の中でも新幹線派と飛行機派に分かれます。
政調会だと私は新幹線派、藤田あきら政調会長代行は飛行機派です。
飛行機を使う方々は
飛行機の方が早い 3時間近く座っているのはしんどいので飛行機の方が楽
ということで、それはわからんでもないのですが、
確かに乗っている時間は短いけど、搭乗手続きが面倒 空港までのアクセスが悪い(博多レベルなら良いが…) 便数が少ないので乗り逃しが怖い
などを考えると圧倒的に新幹線のほうがよくないですかっ!東京↔大阪間なら15分に1本はあるし、時間の融通もめっちゃ効きます。
私の場合、新幹線くらいの揺れならPC作業も苦にならないので、まとまった作業時間として有効活用できます。オンライン会議も耳だけ入れるし、寝たい時はがっつり寝られる。
逆に飛行機は作業時間としては中途半端だし、電話もまったくできなくなるし、離着陸の時はトイレにも行けなくなるのでトイレが近い族の私としては恐怖とストレスでしかありません…。