今後も期待が高まる津久井湖ワカサギ釣り
今季も今後が楽しみな津久井湖ワカサギ釣りであるが、例年ハイシーズンは1月から2月にかけて。都心近郊で魚影も濃くサイズ感も楽しめる同地の釣りは、多くのワカサギ師を楽しめせてくれるはずである。また時間をみつけて釣行したいと思う。
爆釣達成に貢献した3つのポイント
3週連続爆釣達成に貢献した3つのポイントを紹介する。
![津久井湖ボートワカサギ釣りで707尾2820gで竿頭【神奈川】 3週連続の好釣果に](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/01/8368067a4ff0aa50705d852995795350.jpg)
1、3刀流で数を狙う
私のワカサギ釣りタックルは基本的に電動2刀流であるが、長竿1本加えることでさらなる数を追加できた。昨シーズン1度挑戦して1027尾釣った3刀流釣法が今回もいい仕事をしてくれた。それなりの手返しが必要となるが、活用すれば釣果も当然伸びるのである。
2、ポイントを信じる
毎日湖の状況は変化しており釣況もそれに伴い変化する。午前が良い・午後が悪いなど毎日日替わりである。ボート釣りである限り群れの入りもポイント次第でどこが良いいなんて一概には言えない。ただ釣況に合わせて自身で選んで釣果を重ねてきたポイントを信じることが大事である。
3、マヅメのパワー
帰着時間はルールであり守ることは当然であるが、マヅメはやはり自身にとってプラスになることが多い。マヅメパワーは偉大であり、時にダメな時があっても大抵の場合は釣果に貢献してくれることが多い。先週の釣行では夕マヅメは期待できずだったが、今回のマヅメは信じて正解であった。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/11/20191122tb0201.jpg)
ワカサギ釣りの基本が全てわかる 【釣り場・道具・仕掛け・釣り方解説】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221216cb0201.jpg)
ワカサギ釣りステップアップ解説 食い渋りを【エサ付け・仕掛け・誘いの変更で攻略】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/08/4a0ef6142c399e44ea32d2ef186da663.jpg)
自宅時間も「釣り」でちょっと楽しく:ゴミ箱で作る『ワカサギ入れ』
<なおぱぱ/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
沼本ボート
The post 津久井湖ボートワカサギ釣りで707尾2820gで竿頭【神奈川】 3週連続の好釣果に first appeared on TSURINEWS.沼本ボート