船エギでアオリイカを釣るコツ
エギを沢山持っていこう!
釣り場によっては 根掛りが多くなるので 仕掛けの予備は多目が安心。 エギと中オモリ、 リーダーは余裕を持って 準備しておくのが ひとつめのコツです。 また岸釣りよりも カラーセレクトによる 釣果の差が顕著に出るのが 船アオリイカの特徴です。 ピンク、オレンジの 人気カラーに加え 緑、茶、紫を ローテーションに追加して 釣果を伸ばしましょう! 釣りに慣れている方は お気に入りカラーのエギを 複数持ち込みます。 釣れないなと感じたら どんどんカラーチェンジする事が 船エギ二つ目のコツになります。
アオリイカの釣り方ティップランエギング
ゲーム性と釣果を両立!ティップランエギング
ティップランエギングは 岸からのエギングが持つ 独特のゲーム性を 船釣りに融合させた 新しいエギングです。 専用の繊細な竿を使い 小さなアタリを見逃さず 掛けていく釣りで マルイカやカワハギのような 楽しさを持っています。
釣り竿は専用モデルがおすすめ!
ティップラン専用ロッドの 穂先はかなり繊細で 岸釣り用のエギングロッドよりも マダイのテンヤ竿に近い構成です。 軽く竿先が入るだけのアタリや 糸に出るアタリを掛ける釣りなので 繊細なロッドを選びましょう。 初心者の方でも 竿先が震えるような アタリは目で見て判断できます。
重めのエギをセレクト
シマノ セフィア アントラージュ QT-354P 3.5号 S4 202 ムラテ紫【re1604c06】【ゆうパケット】
深場を攻める場合は 岸釣りよりも重い エギが必要になります。 操作性の関係上 中オモリを使用しないので 仮面シンカーやアゴリグなど 専用の製品を使って 重さを追加するか、 ティップランモデルの エギを選択して使用しましょう。 ティップラン専用のエギは ピタっと止まって 安定した泳ぎを見せるので より釣りやすい構造と言えます。