国際通貨基金(IMF)のクリスタリナ・ゲオルギエヴァ専務理事は2023年には世界の3分の1が景気後退に陥るとの見方を示しています。
世界の3分の1が景気後退へ、IMF専務理事:Recession will hit a third of the world this year, IMF chief warns(FT)X9wQl36M3コロナ感染爆発でここ数カ月、中国は厳しい(Kristalina Georgieva says next couple of months will be ‘tough for China’ due to spread of Covid)。 pic.twitter.com/rtdt8tHsXF
— 滝田洋一(日本経済新聞) (@yoichitakita) January 2, 2023
ゲオルギエヴァ氏は特に中国経済の停滞を懸念しており、この40年間で初めて中国が世界の経済成長を下回る可能性に言及しています。
For the first time in 40 years China’s annual growth is likely to be at or below global growth, IMF head Georgieva said, meaning it could drag down worldwide economic activity rather than propelling it. “That has never happened before," she saidCT5iF2h910
— Anne-Sylvaine Chassany (@ChassNews) January 2, 2023
一時は米国のGDPを抜くとの予測も出ていた中国ですが、今後経済の鈍化が著しくなることが予測されます。
WSJで『中国経済の「米国超え」 懐疑論が浮上』という記事がずいぶん読まれた。中国の経済成長がこれまでの予想をかなり乖離してきたのは事実だが、中国経済が成長しないと日米経済も成長しにくくなる。次の中国を探すにも、あれほど投資環境の整った国はどこにもない。JQYjlAKfIF
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) September 11, 2022