錦糸町へのおでかけといえばスカイツリー

【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう
(画像=Photo by Richard, enjoy my life!、『暮らし〜の』より 引用)

ご存知日本で一番高い建造物が東京スカイツリーです。2012年に電波塔として開業し、その周辺に商業施設が続々とオープンしました。今やこのエリアで最大のおでかけスポットとして国内外から多くの観光客が訪れています。

錦糸町駅からスカイツリーへの行き方

スカイツリーの最寄駅は押上駅ですが、錦糸町からでも徒歩でアクセスできます。錦糸町駅の北口からスカイツリーが見える方向に向かってひたすら進み、およそ30分でスカイツリーのふもとのソラマチに到着します。ソラマチの入り口は二箇所、押上側駅ととうきょうスカイツリー駅側にあります。

ソラマチでショッピングも楽しめる

【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう
(画像=Photo by june29、『暮らし〜の』より 引用)

押上〜とうきょうスカイツリー間にある「ソラマチ」は、スカイツリーと並ぶ人気のおでかけスポットです。スカイツリーにはグルメやファッション、お土産を扱うお店が約300店舗入っており、1日中お買い物が楽しめます。またソラマチの5階と6階には「すみだ水族館」もあり、チンアナゴなどの可愛い姿が見られます。

錦糸町方面のビュースポット「タワービュー通り」

【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

錦糸町方面にも、実はスカイツリーのベストビュースポットがあります。その名も北口にある「タワービュー通り」。およそ1.4キロほどの細い道ですが、美しく整備され、その道の真ん中からはスカイツリーが立派に見えます。この道にはパン屋さんや和菓子屋さんなどのグルメや、観光に便利なホテルも充実しており、おすすめのスポットです。

まだある!錦糸町のおでかけスポット

【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

スカイツリーの他にも、おでかけスポット盛りだくさんなのが錦糸町。のんびり下町散歩から欲しかったものを大人買いまで、いろいろな楽しみ方ができるスポットをご紹介します。

錦糸公園

【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

区立公園の「錦糸公園」は北口から徒歩3分の場所にあります。野球場、自然いっぱいの広場、それから体を動かして楽しめるカラフルな遊具が備わっています。120本ものソメイヨシノが植えられており、春にはお花見にも大人気。毎年秋には「すみだまつり」が開催されて賑わうなど、錦糸町でも最大のイベントスポットです。

オリナス錦糸町

【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

2006年にオープンしたオリナスは。映画館やグルメ、お買い物が楽しめる複合施設です。あらゆる年齢層をターゲットにしているので、家族連れからお友達同士まで気軽におでかけできます。授乳室や親子カフェも充実しており、小さい子供を連れたファミリーにもおすすめ。錦糸公園と合わせてお楽しみいただけます。

猿江恩賜公園

錦糸町駅南口から徒歩10分くらいのところにある猿江恩賜公園は、テニスコートと鴨が泳ぐ池のある公園です。休日にはキッチンカーが来ていることもあり、外で軽いピクニック気分を味わうのも楽しいです。すぐ隣には横十間川が流れており、桜の並木が春には素晴らしい眺めを作り出します。

錦糸堀公園

「おいてけ堀」という怪談話をご存知でしょうか。魚釣りの帰りに堀から「おいてけー」という声が聞こえたという話ですが、その舞台がこの周辺なのだそうです。河童の銅像がシンボルマークの「錦糸掘公園」は、かつてこの地域に河童の伝説があったことに由来しています。怪談話とは正反対に、こぢんまりとしていながらも明るい雰囲気で、遊具で遊ぶファミリーの姿を見ることができます。

蔵前橋通り

【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

蔵前橋通りは西はお茶の水から、東は市川橋手前まで続く長い道のりですが、錦糸町エリアの蔵前橋通りはおしゃれでかわいい、ちょっぴりアートなスポットになっています。例えば東京の伝統工芸である江戸切子が体験できる「すみだ江戸切子館」外も中もレトロで趣のあるカフェ「すみだ珈琲」などは、海外から観光に来た方にも喜ばれること間違いなしです。

エワタリ

【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

錦糸町北口にある、うまい棒の看板が目印の建物は、駄菓子とお菓子の問屋さんです。大人は懐かしく、子供は新しい駄菓子が、1個〜箱単位まで購入できます。お菓子の他にも、お祭りの出店でおなじみのくじ引きやスーパーボールといった什器、フラワーペーパーといった装飾品まで充実しています。お祭り関係者の方もここで仕入れていくことが多いのだそうです。