下町情緒満載の錦糸町はスカイツリーのお膝元!錦糸町駅周辺からスカイツリーまでの道のりはショッピングや公園などのおでかけ施設が充実しています。一方で駅の反対側には飲み屋街が広がり、グルメやお酒を楽しむこともできます。様々な面を持つ錦糸町におでかけしてみませんか?
目次
錦糸町はどんな街?
錦糸町駅前の特徴
錦糸町へのおでかけといえばスカイツリー
まだある!錦糸町のおでかけスポット
錦糸町でグルメを楽しもう!
懐かしくも新しい街・錦糸町へおでかけ
錦糸町はどんな街?
![【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう](https://cdn.moneytimes.jp/600/399/UIJGmHGmglqkJJbUQrGSXgQtHKohBzqM/f9ff9305-19b1-4c36-9e50-ed8f90cc9010.jpg)
墨田区にある錦糸町は、東京の中でも最も東側に位置する繁華街です。亀戸や両国にも続く下町エリアで、町の北側には東京スカイツリーがそびえ立ちます。錦糸町駅周辺とスカイツリーまでの道のりを中心に商業施設が集まっている他、少し外れると閑静な住宅地になっているため、買い物や生活に非常に便利な町です。
古くから屋敷街や商店街が栄えていた
1657年の明暦の大火は江戸の町の大半が焼失される大災害となり、それを受けて幕府は大名屋敷や寺社仏閣を郊外に移転するといった江戸の町を大改造しました。現在の錦糸町をはじめとした城東地区に、碁盤の目のように町割りが敷かれ、屋敷街として構築されました。また運河を作ったことから水運を利用した物資の搬送が可能になり、物流の拠点としても栄えました。屋敷町や商店街が栄えたのはこの頃からだったのです。
錦糸町駅前の特徴
![【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう](https://cdn.moneytimes.jp/500/333/psBBFODzZXUOfBzWtrJijvkpwlCcWNXe/8fc70e6f-aa0f-46a9-ad5f-9dbf4f9b6e27.jpg)
錦糸町駅は、JR総武線快速と各停が乗り入れており、東京メトロの半蔵門線との接続駅にもなっています。北口・南口どちらからも乗り換え可能な点がとても便利です。JRの方は駅ビルの「テルミナ」と連結しており、雨に濡れずにお買い物ができるという点もとても魅力的です。
北口
![【連載】錦糸町におでかけ♪スカイツリーやショッピングを楽しもう](https://cdn.moneytimes.jp/600/390/HdWQZKWRUCwehGuFiiYNeALSQFlYRJaV/6402a733-878f-4c0b-a287-5d6a6d3cab70.jpg)
北口はタクシー乗り場と日暮里・押上方面行きのバス停があります。ロータリーを囲むように、アルカキット錦糸町やアルカイーストなどの商業施設が並んでいます。北口はオフィスビルが多く、また飲食店もランチなどで手軽に入れるようなお店が多いのが特徴です。
南口
南口は歩行者用の広場があり、そこから続くように繁華街が広がっています。こちらはどちらかというと居酒屋やカラオケなど、夜に楽しめるお店が多い印象です。また南口にも商業施設があり、パルコ、丸井錦糸町店ウインズ錦糸町店など便利なお店が揃っています。こちらからは大島や城東方面に向かうバスが出発しています。