目次
北部グリーンスペインにはハイジが住んでいそうな村も
なんと火山のクレーターのへりに建てられた要塞

北部グリーンスペインにはハイジが住んでいそうな村も

6. クジャ(カステジョン県)

Culla(Castellón)
カステジョン県内陸部の緑の山の中にある村です。アラブ時代の要塞だったお城がありましたが、19世紀の王位継承戦争時に無残にも壊されてしまったそうで、その跡が残っています。中世の香りが漂う村で古い教会や病院、牢獄などが残っています。

7. モグロベホ(カンタブリア県)

Mogrovejo(Cantabria)
スペイン北部のグリーンスペインとよばれる緑深い地方の、高い山々の連なるピコス・デ・エウロパ自然公園の近くにあります。日本人のイメージするスペインとは異なる、まるでアルプスのような雰囲気を持つ村です。

新しく「スペインでもっとも美しい村々」に認定された15の村
(画像=『たびこふれ』より引用)

8. モンテアグード・デ・ラス・ビカリアス

Monteagudo de las Vicarías(Soria)
日本人にはなじみのないソリア県の端の荒涼とした土地に位置します。城壁が残っているほか、中世の要塞だったお城やゴシック様式の教会などがあります。

9. オリベンサ(バダホス県)

Olivenza(Badajoz)
ポルトガルとの国境から13kmほど離れた白い村で、1801年まではポルトガル領でした。驚くことにポルトガルは今も領有権を主張しているのだとか。16世紀建造のマグダレナの聖マリア教会には、ポルトガル風のアスレホ(ポルトガル語ではアズレージョ)が残っています。

10. パストラナ(グアダラハラ県)

Pastrana(Guadalajara)
グアダラハラ県南部に位置します。スペインのTVドラマにもなった片目のエーボリ姫が幽閉されていた公爵屋敷やアビラの聖テレサが16世紀に設立した修道院があり、14世紀建造の教会の中には、ポルトガルのアルフォンソ5世王のコレクションだったというゴシック期のタペストリーも。毎年"公爵祭り"が開かれることでも知られています。

新しく「スペインでもっとも美しい村々」に認定された15の村
(画像=『たびこふれ』より引用)

なんと火山のクレーターのへりに建てられた要塞

11. ポレンサ(バレアレス諸島県マジョルカ島)

Pollença(Mallorca, Islas Baleares)
先ほどご紹介したアルクディアから10km少々しか離れていない町です(どちらも村というよりは町と言った方がしっくりきます)。石畳の道や石造りの古い家が並ぶかわいらしい雰囲気。ゆるやかな365段の階段を登ったところにある聖堂からは、町を一望することができます。

12. ポンテ・マセイラ(ア・コルーニャ県)

Ponte Maceira(A Coruña)
キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラからフィニステレ岬を結ぶ巡礼路にあるので、昔から多くの巡礼者が立ち寄った村です。タンブレ川にかかる13世紀につくられた石の橋がシンボル。

新しく「スペインでもっとも美しい村々」に認定された15の村
(画像=『たびこふれ』より引用)

13. ロブレディージョ・デ・ガタ(カセレス県)

Robledillo de Gata(Cáceres)
緑多い山間にある人口90人の小さな村。粘板岩と木、土を使った特徴のある家々が見られます。中世から20世紀後半まで使われていたオリーブオイルの搾油所が、オリーブオイル博物館になっています。村のまわりではトレッキングを楽しむことも。

新しく「スペインでもっとも美しい村々」に認定された15の村
(画像=『たびこふれ』より引用)

14. テギセ(ラス・パルマス県ランサロテ島)

Teguise(Lanzarote, Las Palmas)
ランサロテ島の内陸部に位置。15~19世紀は島の首都でした。旧市街から1kmほど離れたグアナパイ火山の上、ちょうどクレーターのへりに、15世紀に建てられた要塞のサンタ・バルバラ城があります。Santa Barbara Lanzaroteで検索し、Google Mapを航空図で見てみると面白いですよ。

新しく「スペインでもっとも美しい村々」に認定された15の村
(画像=『たびこふれ』より引用)

15. ビヌエサ(ソリア県)

Vinuesa(Soria)
聖母ピノ教会、17世紀に建てられたビルエーニャ侯爵邸などの見どころがあります。ダウンのせいで水没している2世紀建造のローマ橋は、水位が低くなると姿を現すそうです。ポルトガルのオポルトで大西洋に注ぐドゥエロ川は、この村の近くの山が水源で、村の横を流れています。この記事のTOP画像がこの村です。

近くの都市や町へ行く機会があれば、ぜひスペインでもっとも美しい村にも足を延ばしてみてくださいね。

文・写真・田川敬子(Keiko Tagawa)/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介