宝登山登頂
登り始めて2時間弱。宝登山山頂に到着です。目前には長瀞や秩父の町、秩父連峰の雄、武甲山などが見えます。
![【冬の低山を楽しむ】お手軽な長瀞アルプスハイキング](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/XDYEumGFIyghMFyXLAzLdSmIpOPOWtNG/b88dd22f-b493-4041-9bae-c66c0e7f4f13.jpg)
宝登山には蝋梅園があり、毎年2月には鮮やかな黄色で彩られます。この日はまだちらほらでしたが、黄色の温かさに癒されました。
![【冬の低山を楽しむ】お手軽な長瀞アルプスハイキング](https://cdn.moneytimes.jp/700/421/mVLnofjKtgJOzvgOEbqduRWeuqLeAbNZ/5a976464-7ca8-4978-94b8-35ae23aed47b.jpg)
![【冬の低山を楽しむ】お手軽な長瀞アルプスハイキング](https://cdn.moneytimes.jp/700/534/utFLUomPqcMEFjjohNnVJFbTeGbDCaku/edb03da9-656a-4f7e-802b-03f19e0ea397.jpg)
宝登山の標高は497.1メートル。
![【冬の低山を楽しむ】お手軽な長瀞アルプスハイキング](https://cdn.moneytimes.jp/700/456/aoZPrqHZutRDTjWkvGTwXoPugLnzWGbl/7030e592-cb2b-4d28-aeca-31c0eee5ac65.jpg)
山頂ではもちろん宴会です。ラーメン、雑炊などコンロで温かい料理を作って食べる。これが山登りの一番の楽しみです。このラーメン、見ためはイマイチですが、熱々で味もピカイチでした。
![【冬の低山を楽しむ】お手軽な長瀞アルプスハイキング](https://cdn.moneytimes.jp/700/441/bnIOIwptukPBUjKrEHoesWHemtxcTsMQ/00548fb4-12cc-4f0c-ad69-8d19f48847df.jpg)
この景色を見ながら食べるんですから、美味しくないはずがありませんね。
![【冬の低山を楽しむ】お手軽な長瀞アルプスハイキング](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/CmCCKWoKnLcHLmTpETyFOXWaMsThiALn/35799593-c6f7-41e0-a459-029b31d67eaf.jpg)
山頂で約1時間たっぷり眺望と食事を楽しんでから、山を下ります。下りもこの絶景です。
![【冬の低山を楽しむ】お手軽な長瀞アルプスハイキング](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/iEifPBALxAfFzsbGcBwzrIvUwAMIxHOJ/0b854de3-3e9f-448a-841e-387f221b4935.jpg)
この日は本当に絶好の日和で山々の稜線が美しくクッキリと見えました。
![【冬の低山を楽しむ】お手軽な長瀞アルプスハイキング](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/efLBkNKPWOTdMpoQcVewmvTpEgCalAqJ/14b4b637-2218-4bcc-aa21-8e13bb6b6181.jpg)
宝登山山頂から長瀞駅まで下りで約1時間かかります。疲れた方は、ケーブルカーを使って下りることもできます。こちらが秩父鉄道の長瀞駅です。風情のある駅ですね。
![【冬の低山を楽しむ】お手軽な長瀞アルプスハイキング](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/hwooTfQOWSmwGZnBbTlVlnEVCTblAxdS/b983b11d-5f5a-40a9-885b-2ead748973f8.jpg)
長瀞駅からは長瀞の観光名所「荒川ライン下り」乗り場もすぐです。
いかがでしたか?初心者にも家族連れにも優しい長瀞アルプス。長瀞エリアには、このコース以外にも金ヶ獄ハイキングコースや岩畳1周コースなど、休日を楽しく過ごせるコースが揃っています。今週末あたり空気の澄んだ冬の山歩きと山頂での至福のランチ、楽しんでみませんか?
文・写真・シンジーノ/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介