アプリで誕生日を祝うストーリーを作成するのもおすすめ | 「Nichi」の使い方

アプリを使うと、お手軽かつ可愛いストーリーを作ることができます。アースカラー系のシンプルなストーリーに仕上げるなら、「Nichi」というアプリがおすすめです。

「Nichi」はiOSの場合、App Storeから、Androidスマホの場合はGoogle Playからインストールできます。

【2023】インスタストーリーで誕生日/記念日を祝うおしゃれな投稿の作り方やコツ
【1】アプリをダウンロードして起動すると、さまざまなテンプレートが表示されます。①好きなテンプレートを選択し、タップします。【2】選んだテンプレートが表示されるので、②「+」をタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)
【2023】インスタストーリーで誕生日/記念日を祝うおしゃれな投稿の作り方やコツ
【3】好きな写真を選び、挿入します。③ステッカーや文字などを入力して飾りつけ、保存したら画像の完成です(画像=『オトナライフ』より 引用)

まとめ

今回は、アプリを使用したり、塗りつぶした画面を消しゴムでくり抜いたりなどの方法で、いつもより少し豪華で目を引くようなストーリーの作成方法を解説していきました。

加工のセンスにあまり自信がなかったり、時間がかかって手間に感じていた人も、今回の記事で紹介した簡単に可愛くできるストーリーの作り方を参考にして、誕生日や記念日などの特別な日におしゃれなストーリーを作成してみてください!

※サムネイル画像(Image:Primakov / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?